
詐欺ですね。
フィッシング詐欺です。
無視で。

怪しいSMSは無視
もし未払いが心配なら、GoogleとかYahooとかでMy SoftBankを検索して、URLを確認してからログインしてみましょう。メールには触らないっ!
そこにメッセージがあれば、必要な対応をしましょう。
ないと思いますが。。
URLが書いてあるメールは怪しんでください。
詐欺メールの内容
以下のようなSMSが届きましたね?
【利用停止予告】SoftBank未払い料金お支払いのお願い。
https://※★△◎×

詐欺ですので。
焦らず騒がず、無視でよいです。
システムによっては「スパムとして報告」と「ブロック」機能がセットになっていると思いますので、押しておきましょう。
決してメッセージには触らないことっ!
どうして触ってはならないのか
URLを叩いてしまえば、怪しいサイトに誘導されます。
サイトを表示するだけでマルウェア(コンピューターウィルスなど)に感染しますよ!
そういう仕掛けが可能なのです。
こういう時は、正義感も好奇心も仇になりますので。

手遅れになるかもしれないので。
触らぬ神に祟りなし。
君子危うきに近寄らず。
関わらないほうがよいです。
もし触ってしまったら、警察へ。(詳細次項)
ちなみに最近、またエモテットか流行っていますので。そちらにもご注意を。
もしURLを触ってしまったら
警察に相談です。
余裕があれば、端末をネットワークから切断します。
可能なら、フライトモードにしてそのまま。
SIMを抜ける場合は抜きましょう。
SDカードなどは、残念ですが、諦めてください。
いずれも無理せずで。
不用意に電源を切ると、立ち上げられなくなる可能性があります。

どうしようもなければ放置で。。
可能なら、バッテリーを抜くなどの最終手段もありますが。
一体型だと無理ですよね。
警察に連絡するときには、違う端末を使いましょうね。

誰にでもミスはあります。
別に恥ずかしいことではないです。
感染拡大を防ぐことが重要なのです。
状況は正確に伝えましょう。まずは深呼吸をしてから、110番かお近くの交番、警察署へ。
詐欺を見分けるポイント
今回はURLくらいです。もちろん、発信元番号は知らない人なので、そこも怪しいです。
URLは謎のドメインですね。少なくともソフトバンクのものではないです。

「https」で来ているのがいやらしいですね。
以前はここでも見分けられたのですが、巧妙化しています。
確実なのは、冒頭に書いた方法です。
自分のアカウントに正規のルートで入りましょう。
メールのリンクには触れぬように!
そもそも

本当に停止連絡なら、紙が来ます。
そもそも、クレジットカードで支払っていれば問題ないはずです。
支払えなければ、先にレター(払込用紙)が来ます。
レターは、ひと月くらい無視してしまっても、電話は止められないですよ。
ちゃんと払うことが前提ですが。。
実はISPの払込を3か月滞納したことがあります。。
それでも止められませんでしたし、滞納していた分の払込用紙は普通にコンビニで使えました
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。