![Blog Admin](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2018/11/icon001.png)
蒸し暑くなってまいりました。
ご近所のジョギングも、辛い時期です。。
![](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2021/06/sporthealth-0-20210627-175659.jpg)
とにかく楽をしたい
Huawei Watch GT で記録することを目的としています。
決して無理はせず。マイペースに。
それでも、記録がよくなれば嬉しいですし、悪くなれば悲しいです。ヒトの感情は難しいものです。
脱水にならないよう、水分補給は確実に!
運動後は、スポーツドリンク500mlを水で割って補給したので、1リットル近く飲んだはずです。
今回の装備
最近のシリーズのとおり、自宅を中心にした近所のジョギングです。
なるべく軽い装備にしております。
そして、飛沫対策はしっかりと。
運動していますし、身体への負担も気になるところです。
いくら屋外とはいえ、人の多いところでは、マスクをしている態度は見せねばと考えております。
実効性とかいった話ではなく、あくまでも姿勢、見た目の話です。
スマートウォッチ
Huawei Watch GT のみの装備で行きました。
スタート地点では、P20 Liteのヘルスケアアプリと通信させて、スタートまで確認しました。
家の中でスタートさせて、一時停止し、玄関先から再スタートです。
帰ってきたら、P20 Liteの近くまで来て、停止の最終確認を押します。
しっかりコースまで記録するための秘訣です。
![スタート直前](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2019/06/IMG_20190605_190929-300x169.jpg)
時計だけで走れるので、とにかく楽です。
記録の一時停止などは時計でできます。
スタートさせる時点でアプリとの連携がないと、コースを記録してくれないのでご注意を。
シューズ
アシックスのランニングシューズです。
マイシューズですので、自宅から出発のコースならばこれです。
左足が狭いような気がしてきました。。
次回は靴下を変えてみます。
いい靴下だと、締めすぎるかもしれないと予想しております。
フェイスガード
ミズノのフェイスガードを使っております。
先日購入したものです。
飛沫対策です。
どちらかというと、その態度を周囲にアピールするものだと考えております。
すれ違う人は、普通のマスクだったり、スポーツマスクと思しきものだったり、着用していなかったりでしたが。
怒鳴られたくないので。。
フェイスガードだと、口元への当たる感じが軽くてよいです。
素材が冷感というのもよい気がしております。
鼻が高ければ、より快適なのでしょうw
ウェアー
半袖とハーフパンツとキャップです。
日差しを受けて走るのは、すごいストレスですので。
さえぎってくれるものが欲しかったのです。
問題は、頭が大きいこと。
市販の一般的なものだと、小さいのです。
頭の周りを測ってみたら、62cmでした。頭頂部から耳の付け根までの高さ(道のりではない)は12cmでした。
コース
自宅から出て、ジョギングコースによさそうなところをぐるっと回って、自宅に帰るといったコースです。
途中の工事中エリアや未知だったルートは、ここ最近の走行で解決できております。もはや勝手知ったる道です。
![日本](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2016/12/japan-01-300x200.jpg)
今回もいつもどおりと言って過言ではないでしょう。
途中の階段のところと、折り返すところでは、どうしても時計を止めて、動きも止めてしまうのですが。
休んでしまう時間をなるべく短く抑えました。
記録
問題なく記録されています。
P20 Liteとのペアリングの意味は、スタート位置の確定なのでしょう。「スタート」させておくことがポイントです。
時計のGPSだけで記録してくれているようで、助かります。
![Huawei Watch GT](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2021/06/sporthealth-0-20210627-175659-188x300.jpg)
記録を止めながらのものなので、あくまでも参考です。
1kmあたり5:51で走っていますね。前回のペースから少しだけ遅くなっています。
距離を10kmにすることが目標でした。
無理せずに、お休みしないで10kmを走れるように戻していきます。
全体的に身体が重かったという印象です。蒸し暑くなってきているせいでしょうか。
向かい風が辛かった
最初の1km。やはりスピードが出てしまったという結果でした。
折り返し前は、ずっと追い風でした。折り返し後は、ずっと向かい風でした。
地味に辛いですよね。。
![夕方](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2017/04/twilight-001-300x185.jpg)
入りは難しいわけですが。。
10kmを平均的なペースで走れるように、体力を配分ですよ。
最初は、ゆっくり上げていくことも考えていたのですが、どうもダメそうだと、途中から気づいていましたw
皇居ラン復活に向けて
皇居の周りを走りたいのです。
が、
ランステでおしゃべりしている方々を見ると、不安になってしまうのです。
![2020年10月26日 皇居ラン](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2020/10/IMG_20201026_192908-300x169.jpg)
空いていると思しきランステを目指してみましょうか。
今回まではがんばってみるはずでしたので、作戦どおりに。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。