会議とか打合せとか研修とか、まあまあな時間カンヅメになるような会でホスト的な立場になるときは、お菓子を準備するようにしてます。
たぶん、頭の回転がよくなるに違いない。
ブドウ糖とかの成分もそうなんだけど、雰囲気とか、リフレッシュするきっかけとかの方が重要だと思ってます。

会議にお菓子は必須だと思うんだ
ただ、問題になるのは何を準備するか。。
どぎつい色とか、謎過ぎるパッケージとか、目立ちすぎても困るもの。
あと臭いとかも。
ここのところで気を付けてることを書いておきます。
備忘録!
お菓子大好き!
だれだってお菓子が好き!(言い過ぎ?w)
まあほとんどの場合、その認識で大きな問題はないでしょう。
ただし、人の好みですから、お菓子をいっさい食さないって人だっています。そういう人の多くは、他人がお菓子を食べてることに関して何の関心もないはず。
そういうわけで、お菓子を食べないという人は、ここでは例外にしますね。

細かい好みはあれど、大ぐくりにお菓子の枠なら、概ね好きだと思うんです。
気分転換になるし、会話も弾む。
ちょっと疲れたときに、何か口にするといいものでしょ?
お手軽に、コミュニケーションを活性化させたいのです!!
いっしょに「食」を共にすると、チームワークがよくなる!
と、信じてる。
気を付けること
甘い系かしょっぱい系か。
これは大きな問題です。
甘いものが苦手とか、しょっぱいものはちょっと、、とか。
辛いものは無理とか、派手な色は身体に悪そうってのも。
好みはいったん置いといて、会議とか打合せとか、話をしてる人がいる中で食べるから、ちょっと注意が必要だと思うんですよ。
チェックポイント
気にしてること。
- 大きな音が出ない
- 強いにおいがない
- 個別包装されてる
- 散らからない
- 刺激的じゃない
- 目立ち過ぎない
- 予算内

甘いとかしょっぱいとかは、バランスとってればとりあえずよくね?
という発想w
音とかにおいとかは、人が話してたりお互いに話したりするから、邪魔にならないように。
個別包装なら、その会が終わったらお土産にどうぞできる。湿気に強いから、次回にも回せる。だから、ちゃんと密封されてる包装。ねじねじは避けてる。
辛いとか酸っぱいとかが過剰で、話できなくなっちゃったら元も子もない。
刺激系は避けるのが無難。あえて出す必要もないかと。
パッケージが目立ってたり、珍しすぎるものだと、そっちに意識が行っちゃって本題がおろそかになる恐れあり。
あとは予算内で。
要望を聞けば間違いない

何回かに分けてお話するようなときには、何がいいか聞いちゃいます。
余ってもしょうがないし、嫌いなものとか、アレルギーとか、あると気まずいし。。
せっかく準備したのに食べてもらえないと、こっちが凹むんですわ。
だから、可能なら好みを聞いとくとか、無難なものを選んどいて次以降は要望を伺うとか。予算内で、調達を複数回にすればいいんだよ。
お菓子で場を盛り上げないとね!
最近のラインナップ
よくよく考えたら、すでに10年以上こんなことをしとるわけですわ。(← 仕事だけじゃないからです。)
てことで、これまでの経験から、無難だと思ってるラインナップ。
せんべい
しょっぱい系の代表。
味がいろいろあって、甘いのもあるし。
散らかり注意。
大きな音がするように思えて、案外しないもの。
食ってる本人は口の中でガリガリ音がでかいようで、外からはそうでもない。
ただし、堅すぎると食べるのが大変。
「ソフトサラダ」とか、そのへんがテッパン。
大きくても個別包装なら、中で割れるから始末がいい。

クッキー
甘い系。
特にソフトクッキー。
だいたいが、いい柔らかさ。
散らからない。においも強くない。
ただし、甘いのが苦手な人には不評w
「カントリーマアム」はどこでも調達できてよい。

チョコレート
明治か森永か。
どっちもアソート出してるから、いずれか。
カカオ含有率が多いチョコレートの個別包装も欲しいところ。健康ブームに乗れる!
それにしたって、キットカットは大人気。
なんでだろ。
さすがの世界ブランドてことかな。

あめ
しゃべるから、のどを大事にね。
てことでのど飴は必ず。
メントール系なら、眠気覚ましも期待できる!
花粉症の時期にも好評。
あと、しょうがとかはちみつとか、健康によさそうな響きはウケがいい。
予算に余裕のある時は、バリエーションを多くしてみたり。
参加者が、案外持ってたりするもの。

ここでラムネを入れたいんだけど、包装がねじねじだから却下。。
その他
ゼリー(寒天ゼリー)は個人的に好きだから、勝手に入れることがある。
ところがこれ、好みが分かれるみたいで。。
高級感があっていいと思うんだけど。
一時の寒天ブームで手に入らない時期があったんだよね。

賢く調達

大きい店で買いたい!
スーパーマーケットとか、ドラッグストアとか。まちおかとかw
コンビニだと種類が限られちゃうから、買う時楽しくないし。。
で、大きいところだと、近くに類似商品がある(ことが多い)。
あとPB(プライベートブランド)商品ね。
できればたくさん買いたいじゃないか!!
お菓子があると楽しいよ

会議中のおやつは、ぶっ飛んだものじゃなかったらだいたいオッケー!
仕事中にお菓子なんてもってのほかだ!とか、怒られたら諦めるしかないんだけどね。。
これまで、褒められたことはあっても、怒られたことはないし。
お菓子があるだけで、会議や打合せや研修の参加者のテンションは、少し上がってると思うのです。
そうだったらいいなとも思いつつ。信じた道を進むのさ。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。