![SunShine!](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2020/07/ohisama-icon-001.png)
『薬屋のひとりごと』第22話「青い薔薇」を視聴。
もはや何でも屋だね。
あんまり薬屋っぽさはなく。事件とか謎解きとかなかった。ある意味平和。
![毒か](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/11/kusushi06-01-300x169.jpg)
薬屋のひとりごと
第22話 感想
温室ってことだな。
サンルームとサウナの併せ技。
いつ寝てたんだろう。
毒見のお仕事もこなしつつ、無理難題にも対応しちゃうなんて。
知力だけじゃなく体力もあるんだろうな。
羅漢はタネを知ってたってことで、猫猫の実母にプレゼントでもしてたか。
OPの答え合わせ
OP(第2クール)のカットに登場してくる場面が回収されてく。
当たり判定を甘くしてるけど、大ぐくりでは合ってるはずだ。
サブタイトルから分かってたことではあるがな。
![目を付けられて](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2024/01/kusushi13-3-300x169.jpg)
- 第13話
- 木綿の衣か・・・の件?
- 官女たちに絡まれる猫猫
- 寝起きの壬氏
![要求できるのか](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2024/01/kusushi14-3-300x169.jpg)
- 第14話
- 妃教育の講師
- 李白を消火
- 聞き耳を立てる壬氏
![嘔吐](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2024/01/kusushi15-4-300x169.jpg)
- 第15話
- 壬氏が猫猫に無理矢理何か食わせてる?
- 第16話: なし
![街歩き](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2024/02/kusushi17-2-300x169.jpg)
- 第17話
- 壬氏に化粧してみたら美しくなり過ぎたw
- 何か(たぶんヤキトリ)を食べる男女
![翠苓(スイレイ)](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2024/02/kusushi18-6-300x169.jpg)
- 第18話
- 碁を打つ手と病の手?(羅漢がらみ?)
- 非公式の薬草畑に佇む人(翠苓?)
![祭事](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2024/02/kusushi19-3-300x169.jpg)
- 第19話
- 祭祀みたいなの
- 第20話
- 棺から起き上がる人
![ボディービル](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2024/03/kusushi21-1-300x169.jpg)
- 第21話
- 李白
- ねーちゃんたち(特に白鈴)
- 第22話
- 青い薔薇と羅漢
- 青い薔薇(箱入り)
- マニキュア(爪紅)
- 囲碁を打つ女性の手
- 今後のポイントか?
- 胸を押さえる人(太っちょ)
キーアイテムが登場してたのか。
色味にまで意味があったとは。
なぜ受けた!?
青い薔薇(ソウビ)を愛でようって。
話は分かったが。。
![怪しいおっさん](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2024/01/kusushi13-6-300x169.jpg)
壬氏案件なの?
ここに持ち込んでくると実現してくれるのかね。
どんな部局なんだろうか。
てか、別に受けることはないようにも思えるんだけど。。
「あなた様」って言ってたから、位は壬氏の方が上なのかね。
階級章とか、、、あっても分からんか。
武官と宦官だと系統が違うんだろうな。
知識不足です。。
挑発に乗っちゃったってことなんだろうか。
温室大作戦っ!
前回の園遊会は秋だったよね。
今度の園遊会は春だね。
毒関連の事件はなかったみたいだ。
![傷口が~](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2024/03/kusushi22-2-300x169.jpg)
んで、園遊会まで1か月って中で、青い薔薇を咲かせてみせろって案件。
猫猫にやってきた。
頼られる下女。
できちゃう下女。
サウナがどおなってるかと思いきや
設備がリサイクルされてる。
![食事介助](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/10/kusushi04-06-300x169.jpg)
梨花妃の白粉毒を排出するために造らせた蒸気風呂。
サウナ。
温室になるじゃないかってことだな。
屋根、天井を改修したら、温室になった。
太陽光は植物に必須だね。
蒸気が薔薇の発育にいいのかどうかは分からないね。
けど温度を上げる必要はあるんだろう。
![要求できるのか](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2024/01/kusushi14-3-300x169.jpg)
使うにあたって、梨花妃に袖の下を渡してた。
花街で出回ってる書籍みたいだが。
なんなんだろう。
帝の愛読書って。
妃教室の教科書とはまた違うものなんだろうな。
小蘭!!
久しぶりの登場!
小蘭は相変わらず元気そう。
猫猫がクビになったときに挨拶に行ったんだろうな。また仲良くやってる。
情報屋として重宝しそうな存在だったが、あんまり出番がなかったね。
![太陽光は大事](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2024/03/kusushi22-1-300x169.jpg)
働き者だし明るい子だし。
他に派遣されてきた宦官たちがちょっと頼りない中、しっかり働いて。
チームリーダー 猫猫の体調を心配してくれる。
![小蘭](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/12/kusushi10-003-300x169.jpg)
心強い味方だね。
作業初日から足の傷を悪化させてた猫猫のサポートってことでは、いい人選。
高順はよく知ってたのか。
温度管理のノウハウがあるのか?
![薬屋のひとりごと](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/10/kusushi01-1-300x169.jpg)
毎晩が徹夜作業のように蒸気を送り込んでたな。
猫猫がすべてやらなくても。。
あんまり任せられない性格なのかね。
やったらできちゃうってのも考えモノか。
植物栽培のノウハウはあろう。
薬草を畑で育ててるんだもんね。
だけど薔薇の育成なんてやったことなかろうに。
しかも温室で育てるなんて。
温度設定したら自動で調整してくれるような環境じゃないもんね。
肌感覚は大事か。
てかそれしかないのか。
![おやつ](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/11/kusushi05-06-300x169.jpg)
そりゃあやつれて帰ってくるよな。
前回も水晶宮だったもんね。
心配もされっちゃう。
翡翠宮側から派遣を止められそうな勢いw
肥料には言及しないのね
早く開花させたいなら、土壌を改良してみるってのも手段ではある。
栄養も大事。
そこまではやらないのか。
![レンゲツツジ](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/12/kusushi11-2-300x169.jpg)
栄養状態がよければ開化を早める助けになろう。
だからって、薔薇を咲かせるための栄養剤を手に入れることもできまいて。
そんなものがあるのかどうかは知らんがw
あんまり薬屋っぽい作業じゃない温室作戦の中では、薬剤による成長促進なんてこともあるのかと思ったよ。
自然由来の生薬とか使うんだから、あんまり余計なことしちゃダメか。
摘心はしてたみたい。
余計な葉っぱやらつぼみやらは、早期開花の妨げ。
あとは、お水の温度を変えてみるって手段もあるんだよね。
タネがあったんだな
青い薔薇なんて、そもそも存在しないもの。
人工的に作り出すしかないはず。
猫猫はそれも分かってたのか。
![玉葉妃](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2024/03/kusushi22-5-300x169.jpg)
ちゃんと手を打って、しかも余計なことを言ってくるかもしれない人々への予防線まで。
有能だな。
やっぱ染めるしかないよね
![バラ](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2016/11/rose-01-300x225.jpg)
白い薔薇を染めるんだな。
色水を吸わせれば、それなりに色は操作できる。
意図したとおりに発色できるかどうかは実験が必要だけど。
かなりの数の蕾を用意できたっぽいからな。
![科学実験](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/11/kusushi05-04-300x169.jpg)
発色に関しては、炎色反応の簡単な知識くらいだったようだから、実践あるのみだったんだろう。
染料やら顔料やらは壬氏と高順の力があれば比較的容易に手に入りそう。
問題になりそうなのは、派遣された宦官たちを黙らせることか。
小蘭もおしゃべりだからなw
そのあたりの読みもあったんだろうな。
ちゃんと根回ししてるところがすごい。
しかも相手は帝。
暇人ってまさか
![軍司](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2024/01/kusushi16-5-300x169.jpg)
以前、青い薔薇を毎日飾ってたヤツがいたって。
てことは、色落ちとか気にしながら、毎日色水で染めてたってことになる。
誰かがやらなきゃ存在しない人工物。
羅漢か。
それっぽいカットもあったし。
壬氏が持ち込んだときに、それっぽい反応してた。
ロマンチストなんだろうか。
OPにも青い薔薇が登場してた。
キーアイテムっぽいな。
OPカット回収
青い薔薇と羅漢
流行を創り出すよ
水晶宮で作業してると、ちょいちょい侍女が様子を見に来るんだな。
仲間に入れてもらいたいのかと思いきや、別になんとゆーこともなく。
人いっぱいいるし、暇なんだろうな。
追っ払うために爪紅(マニキュア)を広めたってことか。
成功したのかな。
なんか余計に仕事が増えてたようにも見えたけどw
![梨花妃](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2024/03/kusushi22-6-300x169.jpg)
いい原料が手に入れば、もっといい色になるってことなんだよね。
てことは、みんな廉価版を使ってるってことになる。
ホウセンカ(鳳仙花)とカタバミ(片喰)を練り合わせるって言ってたけど。
なんかどっちも毒がありそうな植物だね。
美しい花にはトゲがあるものなのか。美しい色を出すには毒を伴うってか?
こえーよ。
白粉といい爪紅といい。
おしゃれが命がけとか。
仕返しの時間だ!
![羅漢](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2024/02/kusushi18-3-300x169.jpg)
無理難題を持ち込んだ羅漢に対して、猫猫からの仕返し!
って、ところで引きなわけだが。
そもそも薔薇を準備できたところである程度は達成できてるよね。
そこへさらなる追討ちをかけようってことなんだろうが、何するんだろうか。顔も見たくないような感じだったのに。
羅漢は他者の認識に難がありそうだな。
みんな碁石や将棋のコマに見えてるなんて。
![羅漢](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2024/03/kusushi22-3-300x169.jpg)
そんな中でも猫猫のことはしっかり認識できてる。
実子だからなんだろうか。
成長の過程も認識してたってことになるよな。
陰ながら見守ってた感じかね。
![いたた](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2024/02/kusushi19-1-300x169.jpg)
実はすれ違ってる二人なのか?
猫猫の爪には、おそらくホウセンカのマニキュア。
きっと青い薔薇を持ってる。
羅漢の昔の記憶への揺さぶりかな。精神攻撃か!?
詳しくは次回だね。
OPカット回収
マニキュア。
碁を打つ手の指にもマニキュアって回想も。
箱に入れられた青い薔薇はこっちかな。
楼蘭妃はしゃべったの?
![楼蘭妃](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2024/02/kusushi20-6-300x169.jpg)
キャストのクレジットに「楼蘭妃」がいないんだよ。
「何なりと」って言ってたよね。
ホームページ見てもCV書かれてないし。
とにかく謎が多いな。
![楼蘭妃](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2024/03/kusushi22-4-300x169.jpg)
侍女たちがみんな同じ顔ってのも不気味。。
わざとそーゆー演出になってるんだろうな。
おっちゃんは何考えてるか分からないとか言われてたし。
重要人物っぽいのに登場機会が少ない。
次回以降で大きく取り上げられないと、なんかかわいそう。
次回は、第23話「鳳仙花と片喰」。
赤いマニュキュアの原料ってことだな。
今回同様、先にサブタイトルを回収してるんだな。
![薬屋のひとりごと 薬屋のひとりごと](https://m.media-amazon.com/images/I/81sIIOBVTHL._AC_UL320_.jpg)
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。