![Blog Admin](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2018/11/icon001.png)
Blog Admin
Outlookのナビゲーションバーが縦配置になっていましたが、以前のような左下配置にも戻せるようになっていました。
よかったです。
![Outlook](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2019/06/outlook-001-300x169.jpg)
Outlook 365
ナビゲーションバーの配置変更
Outlookて、メール、予定表、連絡先、タスクなどを切り替えるためのアイコンが並んでいるバーの位置に関してです。
縦位置になって微妙な感じでした。当初は設定を戻せずに残念な思いをしていましてが、選択権がユーザーに返ってきていました。
かつての配置が復活させられます。
やはり左下がしっくりきますね。
![Blog Admin](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2018/11/icon001.png)
Blog Admin
位置を変更する
縦位置を左下配置に戻します。
![縦位置のナビゲーションバー](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2022/10/Outlook-202210-001-300x276.png)
↓
![左下の配置](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/08/Outlook-option-202308-003.png)
選択肢があるのはよいことです。
設定するところ
今回の本題です。
Outlookのオプションで変更します。
設定するところ
ファイル → オプション → 詳細設定 → 「Outlookでアプリを表示する」のチェックをオフ
![詳細設定](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/08/Outlook-option-202308-001-300x217.png)
チェックマークを外したら、「OK」を押下します。
アプリの再起動が必要
再起動が必要なので「OK」押下後にメッセージが表示されます。
![再起動](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/08/Outlook-option-202308-002-300x146.png)
いったんOutlookを閉じます。
ワクワクしながら、あらためてOutlookを立ち上げましょう。
![左下の配置](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/08/Outlook-option-202308-003.png)
ちなみに、設定関係も元の構成に戻ります。
![詳細設定(復旧)](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/08/Outlook-option-202308-004-300x88.png)
アイコンの順番やプレビューの設定も、以前のとおりです。
慣れはありつつも
![Outlook](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2019/06/outlook-001-300x169.jpg)
やはり縦位置よりも左下の収まりがよいと思うのです。
しばらく縦配置で使っていましたが、意見していたことは解消できませんでした。
- ナビゲーションバーの余白部分のスペースがもったいない
- メニューの「ファイル」の表示位置がイマイチ
- プレビュー表示させると邪魔
このような意見が他にもあったのがなかったのか、ナビゲーションバーの位置調整が可能になってよかったです。
慣れるために新しいインターフェースを使い続けることも考えましたが、やはり、元に戻しました。
無我スペースがなくなってスッキリしました。
ここをご覧になっているということは、縦位置では嬉しくないのですよね。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。