
Xiaomi Redmi Note 10 Pro が MIUI 14 になりました。
Android 13 ベースのOSです。

Xiaomi Redmi Note 10 Pro
MIUI 14
(Android 13)
Android 13 の端末を探そうと思っていたところに、まさかの更新です。
ありがとうございます。
ところで、Redmi Note 11 Pro 5G には来ないのでしょうか。。
MIUI 14
Xiaomi の OS です。
バージョン「14」のベースシステムは Android 13 です。
番号のズレはなんとかしていただきたいものです。。

紹介は以下のような書かれ方でして。。
正直、何を言っているのかよくわからないわけですが、バッテリー効率がよくなりそうなことだけは分かりました。

バージョンらしき記号として、「14.0.1.0.TKFMIXM」と書かれています。
紹介文
上の画面に書かれていることです。
MIUI 14
MIUIはより少ないメモリ消費で、より長い時間迅速なレスポンスを維持します。細部へのこだわりがパーソナライゼーションを再定義し、新たな次元に到達させます。
基本的な使用体験
MIUIはより少ないメモリ消費で、より長い時間迅速なレスポンスを維持します。
その他の機能
設定内の検索機能が進化しました。検索履歴や検索結果のカテゴリー表示によって、より明瞭に表示されるようになりました。
システム
Androidのセキュリティパッチを2023年2月にアップデートしました。システムのセキュリティを強化しました。
パーソナライゼーション
新しいウィジェット形式により、より多くの組み合わせが可能になり、より便利な使い方ができるようになりました。
詳細はなんとも。。
使っていけば分かるでしょうか。
アクションセンターの見た目が変わった
すぐに変化に気付いたところとしては、アクションセンターの見た目です。
MIUI独自の形式にしていますが、Redmi Note 11 Pro 5G のようなかたちになりました。
具体的には以下です。
- 大きなボタンの配置と個数
- 明るさゲージの位置
- ボリュームゲージの位置
他にも変化はあると思いますので、少しずつ確認していこうと思います。
そういえば、壁紙が変わっていました。。
Android 13 のイースターエッグ
Android 13 のイースターエッグを試しました。
- バージョンナンバーとアイコン
- カラーパレットのウィジェット
設定 → デバイス情報 → Androidバージョンを連打 → 時計を13時に → 「13」を長押し

番号を長押しするたびに、アイコンの様子が変化します。

再び長押しで、アイコンが変化します。

ウィジェットには「Android S Easter Egg」という1×1のものが追加されます。
ホーム画面の好きなところに配置すると、Material You の様子が分かります。
「S」になっているのは、12のときに表示させていたからでしょうか。「13」は「Tiramisu」なので、おかしいですよね。。
Android 12 のイースターエッグのアイコン(正確には1×1ウィジェット)は消滅していました。
見た目は透明化されて、位置だけ残っている感じです。
11 Pro を追い越した。。
手元の Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G はMIUI 13です。
設定でアップデートを確認しても、最新版になっていると言われます。。
もうしばらく待っていればよいのでしょうか。
見た目はあまり変わっていないようなので、後回しでしょうか。。
しばらく待ってみましょう。
バージョン11から
思えば、Redmi Note 10 Pro の購入時には、MIUI11でした。
その後のバージョンアップを経て、現在はMIUI 14です。
なんとなくお得な気がしております。

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。