![Blog Admin](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2018/11/icon001.png)
2023年10月10日にWindows Server 2012および2012 R2のサポート期限が到来します。
ただし、お金をかければ3年間延長できます。(2026年10月13日まで)
![コンピューター](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2020/05/computers-0265-300x200.jpg)
Windows Server 2012 / 2012 R2
サポート期限の話
「Extended Security Update」といいます。
略してESUです。
セットで、SQL Server 2012も確認しておきます。
どう考えるかはオーナー次第ですが、サポートが切れたら、新しいものに乗り換えるほうが効率的だと思います。
Windows Server 2012 サポート期限
Windows Server 2012 は、バージョンが2種類あります。
ただの「2012」と、ちょっと改善された「2012 R2」です。
両者は別物です。
リリース年が異なりますので、サポート期限はR2のほうに合わせられています。
スタート地点は違いますが、期限はどちらも2023年10月10日です。
![ストップウォッチ](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2021/11/watch-2101-300x169.jpg)
上に書いた期限というのは延長サポートのことです。
マイクロソフトのライフサイクルは、メインストリームサポートと延長サポートの組み合わせです。
2012シリーズのメインストリームはすでに終わっていますので。。
![消えゆくモノたち 消えゆくモノたち](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2017/12/fade-out-300x100.png)
Windows Server 2012
2012年10月30日 から使われているサーバーOSです。
![](https://learn.microsoft.com/en-us/media/open-graph-image.png)
1年ごとの延長で、最長3年いけます。
2026年10月13日までです。
Windows Server 2012 R2
2013年11月25日 から使われているサーバーOSです。
![](https://learn.microsoft.com/en-us/media/open-graph-image.png)
こちらも、1年ごとの延長で、最長3年いけます。
2026年10月13日までです。
ESUのメリットとデメリット
ESUを利用するメリットは、現行システムや現行環境を踏襲するかたちで、サポート延長できる点です。
システム変更は大変ですからね。そのまま使い続けられることは、それなりにメリットがあることでしょう。
なぜか「変えられない」という縛りがあったりする世界ですね。
![ケーブル](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2022/07/cyberspace-001-300x169.jpg)
逆にデメリットもあります。
お金がかかるのは致し方ないとして。更新は1年ごとですのでお忘れなく。
古いシステムを使い続けることは、スペックや機能の面ではデメリットが大きいです。
イマドキの流れについていけない可能性もあるのです。
いくらハードウェアのスペックを上げても、OSレベルで古いものを使うわけですから、最新機能が利用できないなどの制限は受け続けます。
新しい機能の実装など非現実的です。どうせ3年以内に終わるものです。
運用できる技術者はどんどん減っていきます。
切替えに間に合わないことへの暫定措置としてのESUですよ。
SQL Server 2012 サポート期限
![コンピューター](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2020/05/computers-0265-300x200.jpg)
延長サポートが終わっています。
2012年5月20日 から使われているDBです。
Windows Server 2012 と同じ年にリリースされているので、セットで導入されていることも多いでしょう。
Service Pack 4(SP4)まで出ています。
2022年7月12日でサポート期限に達しています。
![](https://learn.microsoft.com/en-us/media/open-graph-image.png)
期限を延長するために、ESUを1年ごと更新できます。
現在も使われている方々は、課金して延長しているか、何もせずにサポート対象外になっているかのどちらかです。
対象外になっていると、何かあった時に説明が難しいですよ。。
お気を付けください。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。