Windows Update にて、「2022-06 x64 ベース システム用 Windows 11 の累積更新プログラム (KB5014668)」をインストールしました。
OSビルド 22000.778 です。
6月23日にリリースされています。
![KB5014668](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2022/07/image.png)
2022-06 x64 ベース システム用 Windows 11 の累積更新プログラム (KB5014668)
動画なしのやつです。
ずいぶんと出遅れてしまいました。月が変わってしまった。。
ダウンロードとインストールの記録です。
KB5014668
本家サイトは日本語です。
自動翻訳が反映されているようですね。
ハイライトは8こです。
新機能が1つ。検索時のハイライトですか。
あとは問題解決系でしょう。
再起動が必要です。
所要時間
ダウンロードとインストールを指示してから、再起動完了までの実測値です。
とはいっても、いつものとおり片手間で、秒単位までの正確さはありません。
すべてとおしで、おおよそ17分ほどです。
ダウンロードとインストールに15分ほどです。
新機能がありますので。
若干長めな印象ですね。
再起動は1分半ほどです。
予想時間は3分でした。
ハイパワーなPCは好きですよ。再起動が短い分には文句ないです。
- CPU: Intel Core i5-1135G7 2.40GHz 2.42GHz
- RAM: 16.0 GB
- ディスクタイプ: SSD
更新プログラムのインストール手順
標準のとおり、Windows Updateで行います。
設定によるわけですが、放っておけば自動実行されます。
もちろん手動での実行も可能です。
呼び出し手順は、たとえば以下です。(方法がいくつかあるので)
タスクバーのWindowsマークを右クリック → 設定 → Windows Update
「更新プログラムのチェック」をクリックして更新情報があれば、最新の累積更新プログラムなどをダウンロードする処理が始まります。
個別に処理を停止できますので、止めたいときには明示的に停止しましょう。
バックグラウンドで更新が実行されたとしても、再起動は必要です。
Windows 11では、再起動時間の推定値が表示されます。
更新後の様子
特に何もないです。
元気に稼働しております。
そもそも検索アイコンを非表示にしていますので。。
一応、新旧比較してみると、違いがありますね。
若干ですが。。
もうちょっと使い込んでいると、さらなる違いが出てくるのでしょうか。。
何か問題が発生しているようでしたら、教えていただければと。
コメントでもフォームでも、情報は歓迎でございます。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。
昨日更新しましたが更新後から内臓スピーカーより音が出なくなりました。。。
情報ありがとうございます。
大変ですね。。
ノートPCの内部スピーカーであれば、メーカーサイトに情報があるかもしれません。
ドライバーの更新などで対応できる可能性もあります。