
今週はご近所ランです。
お花見の季節はまだ続きますが、ソメイヨシノは葉っぱが出始めましたね。
春はお花がきれいです。

運動の記録
10kmラン
Huawei Watch GT で記録することを目的としています。
決して無理はせず。マイペースに。
ご近所のコースです。
3分の2くらいで折り返し地点を作って、余り部分はサイクリングで戻るルートです。
きれいな桜並木を眺め、花壇や道端のお花を眺め、きれいなお花を眺めながら走るのは楽しいです。
今回の装備
自宅を中心にした近所のジョギングです。
スマホのテザリングが楽なので、通信手段を携行する習慣になっております。
SIMなしスマホに接続済みのスマートウォッチを使用しております。
そして、飛沫対策はしっかりと。
運動していますし、身体への負担も気になるところです。
いくら屋外とはいえ、人の多いところでは、マスクをしている態度は見せねばと考えております。
実効性とかいった話ではなく、あくまでも姿勢、見た目の話です。
スマートウォッチ
Huawei Watch GT + P20 Lite の装備で行きました。
P20 LiteはSIMなしですので、テザリング用にiPhone SEを携行しました。

端末たちはウエストバッグに収めております。
かつては厚みのあるPocket Wi-Fiを携行していましたので、スマホ2台のみは薄くてよいです。

スマホGPSを使えると、位置情報の精度が高まります。
重さもスペースも気になりませんので、これでよいです。
シューズ
アシックスのランニングシューズです。
マイシューズなので、自宅から出発のコースならばこれです。
ふと、汚れが目立ってきたなと思いました。
今回も、履くときにかかとをトントンしました。
毎回忘れずにやりましょう。

ちょっといい靴下で、土踏まずサポートみたいなものがあるので、靴下の履き方は気にしました。
あまり横から締めてしまわないように注意しております。
フェイスガード
ミズノのフェイスガードを使っております。
先日購入したものです。
ちょっとくたびれてきました。。w
飛沫対策です。
どちらかというと、その態度を周囲にアピールするものだと考えております。
すれ違う人は、普通のマスクだったり、スポーツマスクと思しきものだったり、着用していなかったりでしたが。
怒鳴られたくないので。。
花粉症対策になるのかは疑問が。。w
フェイスガードだと、口元への当たる感じが軽くてよいです。
接触冷感はあまり効果を感じないです。。
速乾素材はよさそうですね。
ウェアー
半袖 + ハーフパンツ です。
温かい週末ですよね。
歩いている方々も薄着でした。
ノンブランドのキャップ、ミズノのフェイスガード、ノンブランドのシャツ、ユニクロのハーフパンツ、ノンブランドの靴下、アシックスのシューズ。
Huaweiのスマートウォッチ。
毎度毎度のばらばらコーディネートですw
コース
自宅から出て、ジョギングコースによさそうなところをぐるっと回って、自宅に帰るといったコースです。
今回も、長距離を信号無しで走れるコースを採用です。
とはいえ途中に信号と階段があり。。唯一の信号はパスできましたが、階段はどうしようもないので徒歩です。。
人が多くなってきたせいか、人と接触しそうになりました。

桜並木ゾーンでは、宴会されている方々がけっこういらっしゃいました。
葉っぱが出てきているとはいえ、まだまだきれいなお花ですし。桜吹雪は風流ですよね。
桜以外のお花もきれいに咲いていました。種類はよくわかりませんが。。
花粉がなければ、きっとお花の香も楽しめるでしょうに。。
記録
10km走りました。
距離はしっかりと。
行きが向かい風で、帰りが追い風でした。ペース配分の記録を見ると、まさにそのようになっています。前回と同じようなかたちです。
最後の方はボトムアップになっていました!
アップダウンもある中で、しっかり平均的に走れたという結果だと思っております。

- 気温: 19度前後
- 湿度: 70パーセント前後
1kmの平均ペースは5:25です。
前回のご近所ランとほぼ同じペースです。
日中に1万歩以上の運動をしていたので、もう少し遅いかと思っていましたw
向かい風は辛かったですが、追い風は楽でした。
形式がきれいでした!
今回の回復時間は36時間です。
トレーニング効果(TE)4.0で、VO2MAXが53でした。
いいのか悪いのか。。
しかも、これらの記録までが前回と同じですw
お花の名前を覚えたい
お花見ランはすばらしいですね。
お花がきれいな季節ですが、そのお花の名前が分からないのは寂しいです。。

スマホをうまく活用しながら、たくさん覚えたいものです。教養ですよ。
お花見はソメイヨシノだけではないですからねっ!
次回こそはAlexaとのワークアウトを忘れないようにしましょう。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。