![Blog Admin](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2018/11/icon001.png)
Blog Admin
皇居ランに合わせて、ミッドタウンのイルミネーションを撮影してきました。
比較しようかと思い、複数デバイスで撮影したのですが。。
![](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2021/12/IMG_20211128_180959-300x169.jpg)
夜景撮影
使用デバイスは以下です。
- Xiaomi Redmi Note 10 Pro
- OPPO Reno5 A
- RAKUTEN BIG
結論を書いてしまうと、イルミネーションの色が変わってゆくので差がはっきりしません。
三者の比較
今回の比較対象は、上記の3機種です。
手持ちのデバイスなので。
いずれもAndroidで、マルチカメラです。
それぞれのお話は、別投稿にて。
ここではメインカメラの解像度を比較です。
撮影モードはフルオート
オートモードでも、かなりきれいに撮影できると思います。
スマホをさっと出して、さっと撮影となれば、やはりフルオートでしょう。
しっかり脇を締めて、レンズがブレないようにがんばりましょう。
撮影作品
一応、定点で撮影しました。
ひとりでゴソゴソしておりました
以前に比べれば人が少ないと思いますので。
ファイルサイズの関係で、30パーセントに縮小しています。
Xiaomi Redmi Note 10 Pro
強力なカメラが目立つデバイスです。
![](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2022/07/keyboard-02-2-160x90.jpg)
Xiaomi Redmi Note 10 Pro
「Xiaomi Redmi Note 10 Pro」の記事一覧です。
OPPO Reno5 A
バランスのよいデバイスだと思っています。
![](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2022/07/keyboard-02-2-160x90.jpg)
OPPO Reno5 A
「OPPO Reno5 A」の記事一覧です。
RAKUTEN BIG
楽天の端末でも撮影してみました。
カラフルに移り変わるので
ライトの色が変わっていってしまうので、色味は気にしないでください。
手ブレや細かさをみると、Renoが若干きれいなように感じます。
分析が合っているのか、自信がないですw
最終的には好みの世界だと思いますが。
シャッター音がうるさくないのはXiaomi Redmi Note 10 Proなので、引き続きメインとして使っていきます。
夜景モードは使うべき!(Redmi Note 10 Pro)
暗い場面では、夜景モードがおすすめです。
やはりきれいだと思います。
いろいろと補正してくれているようですね。
Amazonで見てみる
“https://amzn.to/3pj55VP” imgurl
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。