フードデリバリー戦国時代!
menu使って喜んでたけど、こんどはWoltを試すよ。
Wolt
フィンランド発のフードデリバリー。
Ubereatsが先行する日本市場で勝てるのか!?
友達紹介の特典がショボいのと、シェア獲得の話は違うからな。企業努力をどうするかだから。がんばってください。
水川あさみさんはステキだと思います。
チラシをもらったからさ
「Wolt」(うぉると)ってゆーフードデリバリーサービス。
フィンランド発祥なんだって。
最近テレビCMもやってる。
![](https://images.ctfassets.net/23u853certza/6tLKZH6rIYc2iGygoTmbvQ/310851b30fee8e60a01f772145d910a7/og_image_mall_web__1_.jpeg)
![Wolt](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2021/07/Wolt-000-300x169.jpg)
GDPR対応の通知がウザいHPだけど。こればっかりはしかたない。
フィンランドらしい水色が目立つよね。
専用アプリをインストールして、アカウント登録すればいい。
他のサービスと同じように、初回特典のクーポンコードがチラシで配られた。アプリなのに紙媒体なんだね。
友達紹介されないほうがいいよ
友達紹介だと、1,500円。
チラシだと、2,000円。
もちろん紹介した方にも得点はあるんだけど、ショボすぎて草だw
大丈夫かなぁ。他のサービスの様子を見ても、生き残れるか心配なサービスだよ。
その他のサービスの話は、執筆時点(2021年7月末)ね。
友達紹介の特典
- 紹介された側: 500円×3(1,500円)
- 自分: 300円×3(900円)
![wolt](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2021/07/wolt-tomodachi-001-140x300.jpg)
総計で2,400円。
けど、友達としてはちょっとね。。チラシの特典(後述)のほうがいいよね。
チラシの特典
1,000円×2。
つまり2,000円。
![チャージ](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2021/07/Wolt-003-300x122.jpg)
まず1,000円チャージされる。ひとつの注文が完了したら、もう1,000円チャージされる。
クーポンが適用されてるかどうかは、最初のメッセージでしか分からないから、ちょっと不安になるよね。。
クーポンコードは、WOLTDARE1W。
紹介される側の目線だと、コードを貰うと1,500円。チラシのコードだと2,000円。
併用できるのかな。。
先にチラシのコードを入力すべし!
Ubereatsだと
- 紹介された側: 1,800円
- 自分: 1,800円
総計で3,600円。
目下のところで、初回は2,000円クーポン出てるみだいだからなぁ。。
微妙だね。
![ビジネスでの食事をシンプルに](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2021/02/UberEats-App-202102func-003-300x293.jpg)
menuだと
- 紹介された側: 1,250円×2(2,500円)
- 自分: 1,000円×5(5,000円)
総計で7,500円分のクレジット払い出し。
かなりばらまいてる感がある。
![クーポン](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2021/05/menu-006-300x184.jpg)
前は自分に10,000円だったからな。サービス存続できるのか心配になっちゃう。。w
頼んでみた
初回特典はいただこーじゃないか。
てなわけで、頼んでみた。
特段何か変わったことがあるかといわれても。。
![スライドして注文を確定](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2021/07/Wolt-002-300x156.jpg)
他のフードデリバリーを使ったことがあれば、大きく特筆すべきことなし。いたってふつう。
強いて言えば、アプリのエフェクトがおしゃれ。
さすがフィンランド生まれ。
いちいちおしゃれ!!
この時期だからなのかなんなのか、配達料が安い。
最安は99円。
100円で届けてもらえるなら使っちゃうかな。
しかも、なぜか配達が遅れてしまったために、配達無料のトークンが付与された。Woltはクレジットとトークンって考え方なんだね。
![トークン](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2021/07/Wolt-004-300x128.jpg)
使う側にしてみりゃあ総額でいくら支出するかって話が最重要。
ちゃんと運んでくれるんだし。
お店のお料理もしっかりしてるんだし。
差があるとすれば支払額だもんね。
デリバリーにすると、いずれにしたって割高だからなぁ。。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。