
新バージョンと旧バージョンでDiffっといてもらえますか?

へ??
Diffの話
ソースコード変更したら、Diffとって、デグレチェックして、念のためにウイルスチェックするっしょ。
常識だと思ってたんだけど、「Diff」(ディフ)ってことばが通じなかったよって話。
デュフフフじゃねーんだよw
ファイル比較するときのコマンドだよ。
だめ?
古いのかなぁ。。
「Diff」ってのは
「でぃふ」ね。
Wikipedia先生によると、以下。
diff(ディフ)は、ファイルの比較を行うためのコマンドで2つのファイル間の違いを出力できるプログラム。
diff – Wikipedia
んでもって、ちゃんと書いてある。
“diff”という語も差分検出一般を指すジャーゴンとなっている。
diff – Wikipedia
ジャーゴンてのは俗語って意味で使ってるはずだから。
システムとかプログラムとか分かる人の間では、比較的よく使われる言葉なんだと思ってるんだよ。
コマンドの使い方は忘れたが
Linuxで使ってたかな?
もう使い方は忘れちゃった。
使ってないとそんなもんだよね。

Windowsに入れたターミナルエディターでDiff取ったら、スクショしてエビデンスにしてたよ。
それは覚えてる。
Excelに貼り付けて、テスト結果と共に保存してたもん。
アプリではときどき差分取ってる
愛用のテキストエディタ―には、ファイル比較機能が付いててね。
これがなかなかに使える。
Linux使ってなくても、テキストベースのファイルなら、行単位で差分とってくれるから。

.txt
でも.csv
でも.html
でも。.conf
でも.ini
でも.sql
でも。
たとえば新旧比較して、行の追加、削除、変更が分かる。
ときどき怪しい結果にはなるけど。
機械的に比較してくれるから便利なの。
テキスト以外だと辛い
テキスト以外は、機械的なDiffなんて無理だよね。
てか不可能。
けど言葉としては、「Diff 教えて」みたいに使うっしょ?
差分がどこかってことだから、更新したところを教えてほしいよって言い方。

変更履歴を書いておくとか、コメント入れるとかしかないな。
Excelなら「並べて比較」モードがあるが、目検だからね。
機械的に比べられる機能があったらなぁ。
リボンの「表示」 → 「ウィンドウ」グループ内の「並べて比較」

コマンドラインは古いか
もう通じないのかな。。
Diff。。
言うでしょ?
言うよね!?

もうツールでやっちゃうから、あんまり使わないのかなぁ。
違うのか。ツールがやってくれちゃうのか。
バージョン管理ツール使えば、差分なんて勝手に出てくるもんね。
あえてDiffるなんてことしないのか。
便利な世の中だね。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。