2020年3月26日から運用開始されてる小田急線の新5000形。
運用情報を頼りに、時間に合わせて撮影してきた。次は乗ろう。
![SunShine!](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2018/09/droid-kun-003.jpg)
SunShine!
いまさら感あるけど。。
お出かけついでに!
撮影場所に選んだのは、経堂駅。
ホームドアがないから。あとほどほどに空いてるから。
まあまあきれいに撮影できたと思うの。
小田急 5000形
現在運用されてるのは2代目。
初代と比べると、当然ながら全然違う顔。
てか、最近の小田急は新しいイメージな感じだよね。
![小田急線 5000形](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2020/07/IMG_20200725_212612-300x169.jpg)
川崎重工業車両カンパニーと総合車両センターでそれぞれ製作。
10両1編成固定。
2020年度中に5編成を投入予定とのこと。
現状では1編成が運用中。
2019年度中に運用開始って言われてて、ちゃんとそのとおりだった。
明るい笑顔
顔が印象的!
特に夜は、LEDの部分が目立つ。
前は白。
笑顔だねっ!
後は赤。
これまた笑顔だね。
![5000形](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2019/06/odakyu5000-001-300x210.png)
サスティナぽい見た目。
車内は木目調
インテリアはあんまり映ってないけど。
シートカラーがオレンジ。
これまでにないカラーリングだ!
![内装](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2019/06/odakyu5000-002-300x211.png)
暖色系の照明。
そして床は木目調。
貫通扉の開放感。
流行りかな。
空いてるときに乗って、撮影しちゃうか。
空気清浄機が搭載されてるから。
新型コロナでも窓開けはいらないのかな?
いや、換気が必須だから窓は開けられてたな。
運用情報はネットで知る
現状は2編成運用中。
てことは、出会えるタイミングが難しい。
ずっと待機してればいいだろって話もあるんだけどさ。
暑いでしょう。
効率的に行動したいしね。
てなわけで、集合知に助けてもらった。
「小田急 運用情報」とかでググればいいよ。
小田急線運用情報
小田急線の新5000形に乗れたんだった。
— SunShine!@wnkhs.net (@SunShine_wnkhs) October 11, 2020
内装おしゃれ。カフェみたい。https://t.co/JmQ3poHC71 pic.twitter.com/TLbH4TW7kq
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。