![Blog Admin](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2018/11/icon001.png)
憧れのmotorola端末を調達してから2か月が経過しました。
毎日持ち歩いてみての感想をまとめておきます。
![開封!](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/10/motorola-moto-g52j-5G-II-005-300x169.jpg)
moto g52j 5G II
2か月レビュー
すべてが満点ということはないわけです。
マイナス評価のところは、ある程度回避できるところもあります。
ミドルレンジですので。賢く使えばよいのだと思います。
全体的には満足度の高い端末だと思っています。
![デバイスたちを連れて歩き回った感想 デバイスたちを連れて歩き回った感想](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2018/01/reviews-300x100.png)
moto g52j 5G II
モトローラ社製のスマートフォンです。
アメリカ企業ですね。
![moto g52j 5G II](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/10/motorola-moto-g52j-5G-II-008-300x169.jpg)
価格帯やスペックはミドルレンジに該当するものです。
日本向けのFeliCa対応やメモリー増設が特徴と言えるでしょう。
その名のとおりの5G対応です。
![moto g52j 5G II moto g52j 5G II](https://m.media-amazon.com/images/I/4178347r-UL._AC_AC_SR98,95_.jpg)
マイナス評価部分は回避策で
使っていて、いまいち。。という点がいくつかあります。
とはいっても致命的と思われるようなものはなく。
(中には代替案がないものもありますが。。)
ミドルレンジならではといったところでしょうか。
![同梱品](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/10/motorola-moto-g52j-5G-II-010-300x169.jpg)
ホーム画面がダメ
![背面](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/10/motorola-moto-g52j-5G-II-002-169x300.jpg)
デフォルトのままだと、ホーム画面のカスタマイズがほとんどできず。
アイコンの数などを気にされる場合には、ホームアプリの導入が必須です。
デフォルトアプリをMicrosoft Launcherにしております。
そのためなのかはまだ謎なのですが、通知関係が思いどおりになっていないと思うのです。
具体的には、Google Chatの通知が来ないなどです。
引き続き設定を見直し中です。
スピーカーが片側
![開封!](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/10/motorola-moto-g52j-5G-II-005-300x169.jpg)
本体スピーカーがモノラルです。
盲点でした。。
3.5のイヤホンジャックはありますので、外部スピーカーを使えばステレオ化は可能です。
ただ、ワイヤレスイヤホンを使って音楽を聴いたり動画を観たりしていますので、あえて本体スピーカーを使うかと言われれば、あまり機会がないと思うのですよ。
そういうわけで、当初から気にしていませんでした。
気付くのも遅れました。。
音楽のコントロールの誤操作
![ヘッドホン](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2022/11/headphones-002b-300x169.jpg)
デフォルトだと、デバイスを動かすたびにディスプレイが起動する設定になっています。
便利ではあるのかもしれませんが、弊害がありました。
音楽を再生している状態でポケットにしまおうとすると、音楽のコントロールが表示されてしまって、意図しないタップが認識されてしまします。
つまり、端末を動かすたびに誤操作にヒヤヒヤしてしまうわけです。
動かしたときの動作を調整することで解決(回避)できました。
設定 → ディスプレイ → ピークディスプレイ → 設定 → ディスプレイの起動 → 「電話を動かす」をオフ
![ディスプレイの起動](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/12/SS_202312-001-137x300.png)
けっこう深いところに設定があって、たどり着くのにも再現確認にも、けっこう苦労しました。。
Miracastには非対応
Miracastへのキャストができません。
Wi-Fi Direct への対応の記載はなかったですからね。。
残念です。
これは代替手段がないのです。
アップデートが多い(多かった)
購入後、だいたい2か月くらいの間、やたらとアップデートが多かったと思います。
現状では落ち着いています。
![アップデート](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/12/SS_202312-002-300x266.png)
寝ている間に実行されて終わっているので、直接的な実害はなかったのですが。
多いな、、、という印象でした。
いろいろと調整次項があったのでしょうか。
基本的にはプラス評価
特筆すべきは液晶のフチの処理だと思います。
ジェスチャーオペレーションなので、戻るの操作は画面フチから内向きのフリックです。
手持ちのいくつかの端末で同じように操作していますが、moto g52j 5G II の手触りがもっとも心地よいです。滑らかでよいのです。
![motorola moto g52j 5G II](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/10/motorola-moto-g52j-5G-II-007-300x169.jpg)
引っかかり感なく、スムーズにフリックできます。
さすがの老舗メーカーだと感じております。
いくつかの独自機能も面白いと思っています。
たとえば、着信時に持ち上げて消音や、下向きに置くだけでマナーモードや、画面を左右にスワイプするだけで画面分割できる機能などです。
けっこうかゆいところに手が届くような印象ですし、なにより面白いです。
携帯電話をずっとつくってきた実績の成せることでしょうか。
カメラは安定感があり、トリプルカメラがそれぞれよい仕事をしているように思えます。
既存端末が1億クラスなので、数字的なパワー不足はあるのですが。
別途、しっかりと比較などは行う予定です。
![トリプルカメラ](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/10/motorola-moto-g52j-5G-II-009-300x169.jpg)
風景、夜景、屋内、広角、ポートレートなどで、特に大きな問題は感じません。
Google One のサポート機能もありますからね!
![moto g52j 5G II moto g52j 5G II](https://m.media-amazon.com/images/I/4178347r-UL._AC_AC_SR98,95_.jpg)
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。