![Blog Admin](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2018/11/icon001.png)
悩んだ末に「motorola moto g52j 5G II」を調達。
到着したのでファーストインプレッションです。
![motorola moto g52j 5G II](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/10/motorola-moto-g52j-5G-II-007-300x169.jpg)
moto g52j 5G II
ファーストインプレッション
憧れのモトローラ端末です。
Androidスマホです。
まずは開封まで。
設定が追い付いていないので、落ち着いてからレビューを書きます。
motorola moto g52j 5G II
ミドルレンジのAndroidスマホです。
motorolaはアメリカの電気機器メーカーです。携帯電話だけでなく、ラジオやトランシーバーやらの無線機器で有名だと思います。
アメフトのスーパーボウルで、ヘッドコーチがモトローラのロゴが入ったヘッドセットを着けていたことが印象的でした。
moto g52j 5G II の特徴は、メインメモリーが8GBという点だと思います。
OSバージョンはAndroid 12です。
![motorola moto g52j 5G II](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/10/motorola-moto-g52j-5G-II-007-300x169.jpg)
現行のメイン端末のすべり台事件をキッカケに選定しました。
Amazonで探しました。
調達価格は32,300円です。(定価は40,800円ですが、8,500円引きのクーポンを適用できます。)
![motorola moto g52j 5G II motorola moto g52j 5G II](https://m.media-amazon.com/images/I/4178347r-UL._AC_AC_SR98,95_.jpg)
開封する前に
Amazonにて宅配ボックスに配送されました。
ピックアップしてすぐ感じたのは、想定外の軽さです。
同梱品のところをチェックしていませんでした。(問題はないのですがw)
![正面](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/10/motorola-moto-g52j-5G-II-001-169x300.jpg)
箱からしてスタイリッシュです!
ワクワクしてしまいますね。
久しぶりに楽しく開封してしまいました。
やはりカッコイイです!
いろいろと書いてありますが。
注目すべきロゴは以下だと思っています。
- ドルビー
- おサイフケータイ
![左側](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/10/motorola-moto-g52j-5G-II-003-300x169.jpg)
プロセッサーはQualcomm Snapdragon 695 5Gです。
ちょっと古いですが。
安心と信頼のチップですよ。
![右側](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/10/motorola-moto-g52j-5G-II-004-300x169.jpg)
憧れのロゴです。
封印のシールにもロゴ。
1か所です。
![背面](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/10/motorola-moto-g52j-5G-II-002-169x300.jpg)
FHD+のディスプレイは推されても微妙ではありますが。。
リフレッシュレート120Hzはいいものです。
ステッカーもいただきました
motorolaのステッカーが付いていました。
Amazon限定のようです。
どこかに貼りましょうか。
まさかパソコンに貼るわけにはいかないですよねw
いや。アリか?
やたら軽い。。
正直、確認していなかったわけですが。。
出荷重量とか同梱品は確認しておきましょう。
あとで分かることですが、かなりシンプルなパッケージです。
開封してみたら
スマホ本体にはカバーが装着された状態です。
ディスプレイ面には保護フィルムが貼られています。
いろいろと説明が書かれています。
![開封!](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/10/motorola-moto-g52j-5G-II-005-300x169.jpg)
IP68防水はすごいですね。
(スペックは分かっていました。)
そして、ACアダプターとUSBケーブルは付属していません。
それらしいスペースはあります。
が、空です。
![同梱品](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/10/motorola-moto-g52j-5G-II-010-300x169.jpg)
充電は有線。USB-Cです。
手元環境は整っていますので、逆に、いろいろと増えなくてよかったです。
![トリプルカメラ](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/10/motorola-moto-g52j-5G-II-009-300x169.jpg)
よい色です。
トリプルカメラは、どれがどれだかの説明書きが別添されています。
撮影確認は別途。
シャッター音はオフにできます。
Android同士で近距離通信にて移行
今回はデータ移行することにしました。
推奨される方法は、USB-C to USB-C のケーブルでスマホ同士を直結するかたちのようです。
もちろん無線でも移行可能です。(今回の選択)
![移行](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/10/motorola-moto-g52j-5G-II-011-135x300.jpg)
近距離通信で直接やりとりしていますね。
移行元端末のGoogleアプリを起動して処理していきます。
移行に要する時間は環境次第です。
40分ほどを要するのと、ホーム画面の整理などがどうにもなので、まずはここまで。
![motorola moto g52j 5G II motorola moto g52j 5G II](https://m.media-amazon.com/images/I/4178347r-UL._AC_AC_SR98,95_.jpg)
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。