![SunShine!](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2020/07/ohisama-icon-001.png)
高輪ゲートウェイ駅の整備が進んでるらしい。
って噂を聞いて行ってみたら、スターバックスのテラス席が最高だった件。
![東京総合車両センター田町センター](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/06/JY26_202306-004-300x169.jpg)
高輪ゲートウェイ駅
スタバで電車を見よう!
2020年3月に開業した高輪ゲートウェイ駅。
2024年の本稼働までは仮の状態ではあるんだが。
いろいろ楽しいことになってた。
お茶しながら電車を眺められるなんて最高だよね。
作業もはかどるってもんだ。
テラス席からの眺めがすばらしい!
高輪ゲートウェイ駅は、2024年の本開業を目指して絶賛開発中です。
駅周辺は工事中エリアばかりで特に何もなく、浅草線泉岳寺駅周辺に移動するくらいしか行動理由はなさそうなのに、改札口への階段やエスカレーターが微妙に遠くてエレベーターが便利とゆー駅ですね。
駅構造物には2階部分に回遊デッキみたいなのがあるんだけど、解放されてないんだよね。。
改札内からも丸見えだし、ベンチもあるからいいんだけどさ。
![東京総合車両センター田町センター](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/06/JY26_202306-004-300x169.jpg)
駅の東側には東京総合車両センター田町センター(旧 田町車両センター)が広がってるから、まあまあな数の電車が見れる。
すばらしきエンタメスポットだと思うんだ。
スターバックスコーヒーさんは、ちゃんとそのへん分かってらっしゃる。
スタバは改札の外
とにかく周囲に何もない駅だもんで、乗降客数は少ない。
だけど、改札を出る理由はあるっ!
スターバックスコーヒーの高輪ゲートウェイ駅店。
![スタバ](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/06/JY26_202306-002-300x169.jpg)
改札を出て右方向。
階段を登った3階の店舗。(エレベーターもある)
![駅名表示](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2020/03/IMG_20200315_143349-300x169.jpg)
駅開業当時にはなかったんだけど。
店舗の入り口の右側の通路を進むとテラス席。
スタバのテラス席だからね。
ちゃんとラテを頼んだよ。
駅構内と留置線が眺められる。
最高かよ。
東京総合車両センター田町センター
2013年に田町車両センターが廃止されて、東京総合車両センターの管轄下になった留置線エリア。
田町センターが眺められる。
駅の東側だからね。
午前中の日当たりは良好。
屋外でエアコンの効きはイマイチだから、ゆっくりしたいなら午後がいいんじゃないかな。
![新幹線ビュー](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/06/JY26_202306-006-300x169.jpg)
見たい車両次第か。
東海道新幹線も見える。
見えるなーって撮影してた。で、思ったんだけど、田町センター奥(東側)の線路って、大井車両基地への引き込み線だな。
本線なのかな。。分からん。。
![留置されてる](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/06/JY26_202306-003-300x169.jpg)
サンライズ用の285系電車を見られた。
E257(踊り子)も止まってた。青いやつね。
上野東京ラインのE233もいたよ。
山手線と京浜東北線
スタバのテラス席からは、駅構内も見える。
てか、メインはこっち。
![構内](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/06/JY26_202306-005-300x169.jpg)
吹き抜け部分がバッチリ見えて、山手線の内回り、外回り(E235)と、京浜東北線の大宮方面(E233 1000番台)が見れる。
2階コンコースからも見れるんだけどね。
あと、駅側は乗降客が通る。
今のところは人少ないけどね。いずれは増えるよね。
再開発工事が終わればオフィスや住宅が立ち並ぶんだから。
あちらさんからも見えるんだろうな。
深淵を覗こうとしたら、深淵からも覗かれるわけだからな。
・・・そんなこと気にするやつはスタバには行けないんだったね。
駅は工事中で見た目が変わってた
工事中ってのは駅の西側。
駅開業当時はカッコイイ階段があったのに。。
なんか今は雰囲気違う。
![出入口](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2020/03/IMG_20200315_143502-300x169.jpg)
折り紙をイメージとか言われてたのに。
あんまり感じられないぞw
![遠景](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2020/03/IMG_20200315_144329-300x169.jpg)
もはや遠景で見ることもないから。
駅周辺がどおなってくかは、2階コンコースのピアノがあるところのサイネージで分かる。
かっこよく紹介されてる。
![2023年6月の様子](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/06/JY26_202306-001-300x169.jpg)
都心部最後の大規模再開発だろうからな。
高輪築堤の遺構が出たからどおなっちゃうのか気になってはいたんだ。
再開発の一部見直しはあったみたいだけど、着々とビルが延びてるね。
基礎工事は終わってるからここまで伸びてるんでしょう。
あとは上に伸びてくだけだからな。
そしたら、ビルの上の方がいい眺めになるね。
無人コンビニもおもしろかった
Touch To Go の無人コンビニがある。
これは改札内。
カメラセンサーと荷重センサーによって、動いてるお客さんが何を持ってるか分かるんだって。
出入口左側のゲートから入って、お店をふらふらしながら、商品を手に取って、戻して、手に取って、カバンに入れて、出口ゲートの端末でお会計。
ちゃんとカバンに入れたやつだけ表示された。
買い物しなかった人は、しなかった的なボタンを押せばいいみたいよ。
![Suica 履歴](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/06/SS-JY26-TGW-202306-001-300x110.jpg)
撮影しちゃダメみたいなことが書かれてたから画像はございません。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。