![SunShine!](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2020/07/ohisama-icon-001.png)
SunShine!
かんぜんに雑記だわw
ウォーリーって聞いて、『ウォーリーを探せ!』って話になるか『WALL-E』の話になるか。
そんだけ。
![CD](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/01/cd-001-300x169.jpg)
ウォーリーを探せ!
or
WALL-E
英語で見たらぜんぜん違うわけだが。
カタカナにするとややこしいねw
って、映画公開当時にそんな話題があったんだろう。
ウォーリーといえば?
【英】Wally/【米】Waldo
ウォーリーをさがせ!ってのはイギリス式。
アメリカだとウォルドってことだな。
1987年に出版された絵本。
![ウォーリーをさがせ!(大型本) ウォーリーをさがせ!(大型本)](https://m.media-amazon.com/images/I/61La5XFItkL._AC_AC_SR98,95_.jpg)
ウォーリーをさがせ!(大型本)
Amazonで見てみる
https://amzn.to/433GpTX
アニメ版もあるんだって。
日本語吹き替えのときのウォーリー役は入野自由さん。
おお。有名人。
WALL-E
2008年公開の3DCGアニメ。
ディスニーのやつ。
ディスにーランドのトゥモローランドに居た気がするよ。
iPod使って遊んだりしてんだよね。
時代だね。
廃棄物だからなんでもありか。
テレビ放送はもうなさそう?
オンラインで視聴できるからなぁ。
![WALL-E(ウォーリー) BD WALL-E(ウォーリー) BD](https://m.media-amazon.com/images/I/51w9uxKb-5L._AC_AC_SR98,95_.jpg)
WALL-E(ウォーリー) BD
Amazonで見てみる
https://amzn.to/42bRD7t
DVD版とかUHD版とかもある。
エディションがいろいろあるみたいでよく分からん。。
ふと思い出したの
なんでウォーリーの話になったかとゆーと。
マクドナルドのハッピーセットだな。
ウォーリーをさがせ!のおもちゃがもらえるらしい。あとははらぺこあおむし。
大人が買ってもいいってゆーからさ。
『マークの図鑑』がおもしろいんじゃないかと思ってさ。
おもちゃじゃなくて図鑑のほうね。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。