![Blog Admin](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2018/11/icon001.png)
USB-Cでの充電のためにL字コネクターのケーブルを購入しました。
主に2パターンありまして。
![USB Type-C](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2018/07/USB-C-001-300x200.jpg)
コネクター形状
L字を選ぶときの考慮点
何を重視するかというだけの話なのですが。
しっかり写真を確認して、自身の利用スタイルに合ったものを選択しておきましょう。
ちなみに、ケーブルには規格(スペック)がありますので、そちらも気にしてくださいね。
L字もいろいろ
充電ステーションを購入した際に、併せて、USB-C to USB-C のケーブルを複数本調達しておりました。一応、用途に合わせてパターンを変えたつもりです。
デスク上のスペースなどの関係で、L字コネクターのほうがよいだろうという判断でした。
考えたことを記録しておきます。
![EC](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2022/02/commerce-a_001-300x169.jpg)
あらためて、調べてみると種類が多いことが分かります。
スペックでの絞り込みは必要としても。
お値段から始まって、長さや形状や色を中心に、いくつかのバリエーションがあるものです。
表記もいろいろですからね。
ですが、必要な情報は拾いきれるはずです。
今回購入したのは、短いケーブルです。
スマホスタンドを利用していますので、こちらが前提です。
コネクターを挿したまま充電できるのですが、真っ直ぐのコネクターだとケーブルの断線が心配になるような配線になってしまうのです。。
![デスクトップスタンド ブラック PDA-STN2BK デスクトップスタンド ブラック PDA-STN2BK](https://m.media-amazon.com/images/I/316nXTQa+xL._AC_AC_SR98,95_.jpg)
省スペースを目指す
ゲームや動画視聴と並行して充電なら、省スペースを目指したいです。
コネクターの根本部分から、端子部が直です。
スマホに接続すると、端子接続部分がぴったりとスマホにくっつくようなかたちになります。
廃熱やスピーカー干渉が気になるほどで。。
スピーカーに関しては、ゲームや動画視聴なら、イヤホンを使いますよね。
廃熱は、、、いずれにしても課題でしよう。ケーブル自体は熱に強そうです。
![L字USB 3.2 ケーブル Type C to Type C 【100w急速充電 20Gbps転送 4K@60Hz映像出力 PD3.0/QC4.0対応】 L字USB 3.2 ケーブル Type C to Type C 【100w急速充電 20Gbps転送 4K@60Hz映像出力 PD3.0/QC4.0対応】](https://m.media-amazon.com/images/I/31ilWkIfonL._AC_AC_SR98,95_.jpg)
今回は既述のスタンドを使っていますので、こちらのケーブルはPC充電用に購入したのでした。
デスク周りをスッキリさせたかったので、その目的に寄与してくれています。
必要に応じて持ち出そうかと思っております。
ある程度の余裕が必要か
スマホスタンドで使うことを目的にすると、ある程度のアソビがないとL字コネクターは利用できません。
スタンドの形状をよく見て、接続端子部分がどうなっているか確認してください。
スマホを支える部分があると思います。
厚みは0ではないですよね。
ミクロン単位でもないはずです。ミリ単位であれば、その分だけ余裕のあるコネクター形状を選択しないと干渉します。
![USB Type C ケーブル 0.3M 【2本組】 L字 PD対応 60W 急速充電 USB Type C ケーブル 0.3M 【2本組】 L字 PD対応 60W 急速充電](https://m.media-amazon.com/images/I/41Yf9JkASiS._AC_AC_SR98,95_.jpg)
こればかりは写真を信じるしかないわけです。
余裕が何ミリかは書いてありませんからね。。
カラーが選べるとよいのですが
今回、複数本のケーブルを用意したので。
せっかくなので色も分けたかったです。
一応ブラック系とシルバー系にはなっているものの。
既存のケーブルもあるので、赤とか青とか緑とか、分かりやすいカラフルな感じにしたかったです。
![色鉛筆](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2017/08/colorful-001-300x199.jpg)
全体的な落ち着きという話はあるのかもしれませんが。。
視覚的に分かりやすいということは、ある程度必要なことでしょう。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。