![SunShine!](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2020/07/ohisama-icon-001.png)
劇場版アニメ『ジョゼと虎と魚たち』を視聴。
アマプラにて。
![ジョゼと虎と魚たち](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2023/02/js_pc_06-1024x576.jpg)
ずっと観たいと思ってて、なかなか時間を捻出できなかったんだ。
よかった!
なんか元気出た。
前向きになれた。
ジョゼと虎と魚たち
2020年公開の劇場版アニメ作品。
12月25日に公開だから、2021年公開みたいなもんだと思う。
全編シネスコサイズだから、ウルトラワイドモニターでの視聴はすばらしかったよ。
夏公開のはずが、新型コロナ騒動で冬になっちゃったって。
たしかに。
暑いときに観たほうがよさそうな印象はあったかも。
メインキャラのキャストは専門声優さんじゃないけど、演技はちゃんとしてたと思う。
棒ではない。
脇役に怪しいキャスティングはあれど、サブキャラはしっかりプロが固めてる印象。
ストレスなく楽しめました。
原作とどれくらい違うのかは分からんなぁ。
![ジョゼと虎と魚たち ジョゼと虎と魚たち](https://m.media-amazon.com/images/S/pv-target-images/b9b892a73bef2579772f48d766bec1d9ac52b8eac7d108d8e8d611128d4d8776._UR1920,1080_SX356_FMwebp_.jpg)
アニメらしい映像(しかもきれい)
実写映画じゃできないような表現。
きれいだしかっこいい。
やっぱきれいってのが印象的かな。
実写映画の話題作りとは方向性がぜんぜん違うと思いますよ。
![ホワイトタイガー](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2022/01/whitetiger-001-300x168.jpg)
タイトル回収みたいな感じのところをがんばってる感もありつつ。
動物もすごいなぁ。
原作は1984年なんだな
社会的背景がぜんぜん違うだろうな。
法律も違うだろうし。
バリアフリーとか言い出したような感じ(提唱は1974年とか)で、ユニバーサルデザインなんて概念はぜんぜん浸透してない(提唱は1985年とか)ような時期でしょう。
2020年代とは思想が違う。
アニメ作品ではスマホも登場してたが。
当然、20世紀には存在してないもんね。
![公衆電話](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2018/07/phone-001-300x169.jpg)
原作をベースにして、現代のお話にアレンジされてるってことなんだと思う。
それにしても、原作がそんなに古いものだったとは。あ、古いは言い過ぎかw
けど、原作は昭和だもんね。
平成を経て、令和の作品に昇華されたってことで。
実写映画も2003年だから平成だもんな。
FHD画像貰える
公式サイトで壁紙とTwitterアイコンが配布されてる。
ありがたく頂戴しました。
シネスコサイズはないんだな。。
![ジョゼと虎と魚たち ジョゼと虎と魚たち](https://m.media-amazon.com/images/S/pv-target-images/b9b892a73bef2579772f48d766bec1d9ac52b8eac7d108d8e8d611128d4d8776._UR1920,1080_SX356_FMwebp_.jpg)
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。