![Blog Admin](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2018/11/icon001.png)
PowerPointのスライドを編集している際、スライド切替えはマウスホイールの操作ですよね。
ところが、ホイール操作でスライドを切替えようとしても、スムーズに切替えられないことがありました。
![PowerPoint](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2019/03/powerpoint-001-300x169.jpg)
PowerPoint
スライド編集時のページ切替え
(全スライド編)
以前当たった壁とは別の様相と思われます。
というか、今回の事象はアプリバグのように思えます。
原因不明で解決方法は単純ですし。。
なぜか切替わらない
今回の事象です。
PowerPointのスライド編集画面です。
マウスのホイールで前後のスライドを切替えていく(送る、戻す)わけです。
送るときにはスムーズに切替わっていって、戻そうとすると、一手引っかかったのです。1回余計にスクロールが必要でした。逆も同じです。戻っていく方向にはスムーズに行き、送ろうとすると1回余計にスクロールになりました。
![PowerPoint](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2019/03/powerpoint-001-300x169.jpg)
細かいかもしれませんが、大量のスライドを切替えながら編集しようというのに、進む方向を変えるたびにいちいち引っかかるのです。
気になる上に、効率が悪いです。
とにかく気持ち悪いですし。。
詳細は後述しますが、スライドのコンテンツはあまり入っていない状態でした。
これから!というときで、愕然としました。。
アウトライン編集が影響か?
資料を新規で作成していく際のお話です。
特殊な設定はせず、PowerPointの標準機能を活用する想定でした。
(他人からもらったテンプレートだとこうはいきませんw)
![キーボード](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2022/07/keyboard-02-2-300x169.jpg)
変なことをしたとは思っていないわけです。
おかしな設定が入っていることで苦労したことが何度もあるので、そういったことを排除する思想で作っていっておりました。
作業していたおおまかな手順
スライド作成の初期段階でしたので、大したことはやっていなかったのです。
![ノイズ](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2019/12/error-003-300x169.jpg)
- スライドのページ設定(主に大きさ)
- スライドマスターを設定(オブジェクトの配置調整)
- フッター指定
- アウトライン表示でスライド追加
スライドの追加は、アウトライン表示で行っていきましたので、すべてキーボード操作です。
中身(本文)はほとんどのスライドで未設定の状態です。
これから資料を作っていこうという段階です。(出鼻をくじかれた状態です。。)
確認した内容
スライドの状態を確認しました。
調査対象です。
ややイラついていましたが、冷静に確認したはずです。
上下の余裕
![パズル](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2020/11/puzzle-007-300x158.jpg)
スライドの上下部分の見出しとフッター部分(ページ番号など)のオブジェクトの位置を確認しました。
縁にかかりすぎているとスクロールに影響を与えるからです。
ある程度のパディングを確保するわけです。
ただ、外縁までは余裕のある配置です。
もともとそういった設定ですし。。
枠外のオブジェクト
![歯車](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2016/10/gear-01-300x200.jpg)
もちろんスライド枠外のオブジェクトの存在も確認しました。
過去の記録のとおりです。
が、見つかるはずもありません。
そもそも、アウトライン編集のみで見出し設定のみ実施した状態なのですから。
あったら怖いですよw
スライドマスター
上記内容は、編集用スライドだけでなく、スライドマスターも確認対象です。
念のため書いておきます。
再起動で解決
イライラしてしまいますよね。
ひとまず落ち着くために、PowerPointを再起動しました。
解決しました。
![Power Button](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2020/05/button-005-300x168.png)
どういうわけなのでしょう。
何かが掛け違っていたということなのでしょうか。
まるでパズルということでしょうか。。w
治ってよかったわけですが。。
原因不明ですが。。
調べられることは調べたと思うのです。
それで、原因は特定できませんでした。
アプリバグを疑っています。
![疑問符](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2018/09/question-mark-001-300x165.jpg)
作業手順に原因があるのだろうという仮説を立てており、記録を残しています。
おおまかですがw
再現確認できていないことが心苦しいです。
いずれ。やれるときにでも。
あるいは同件が発生するかもですね。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。