![Blog Admin](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2018/11/icon001.png)
今週はご近所ランです。
Apple Watch SEで計測した結果を載せる方法に、引き続き悩んでおります。
これまでどおりにHuawei Watch GTも使っています。
![](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2021/10/blockchain-data-001.jpg)
運動の記録
10kmラン
スマートウォッチで記録することを目的としています。
10km走りました。
先日来、Apple Watch SE 第2世代 でも記録しております。
計測の主役を変更しようと思いつつ、どうやって記録を画像にするか悩んでおります。
ご近所のコースです。
今回の装備
自宅を中心にした近所のジョギングです。
最近はiPhoneを携行しているので、Apple Watch SE での計測ができてちょうどよいです。
SIMありスマホに接続済みのスマートウォッチでの計測に切り替わっていきそうです。
今回も飛沫対策なしです。
屋外での運動時には、マスクなしでよいのですよね。
走り終わったらコンビニに拠るので、マスクは持っていきました。
スマートウォッチ
![AppleWatch SE2](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2022/10/AppleWatch_202210-2-300x169.jpg)
いつもの装備です。
左腕は、Apple Watch SE ですので、iPhone SE を携行しました。
右腕は、Huawei Watch GT ですので、P20 Lite を携行しました。
iPhone SE にはSIMが入っていますので、テザリングでP20 Liteを接続です。
![iPhone SE](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2020/12/iPhone-SE-001-300x169.jpg)
端末たちはウエストバッグに収めております。
かつては厚みのあるPocket Wi-Fiを携行していましたので、スマホ2台のみは薄くてよいです。
スマホGPSを使えると、位置情報の精度が高まります。
重さもスペースも気になりません。
シューズ
アシックスのランニングシューズです。
マイシューズなので、自宅から出発のコースならばこれです。
汚れが目立ってきました。
今回も、履くときにかかとをトントンしました。
毎回忘れずにやりましょう。
いつもの靴下は破れてしまっていたのでした。
靴擦れの原因が分かりました。
前回のマメはそのままにしてあるので、どこかのタイミングでどうにかします。
ウェアー
半袖 + ハーフパンツ です。
夏秋装備です。
ノンブランドのキャップ、ノンブランドのシャツ、ユニクロのハーフパンツ、ノンブランドの靴下、アシックスのシューズ。
HuaweiとAppleのスマートウォッチ。
毎度毎度のばらばらコーディネートですw
コース
自宅から出て、ジョギングコースによさそうなところを走って、10kmになったらシェアサイクルで自宅に帰るといったコースです。
![スマホ](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2019/11/android-phone-005-300x191.jpg)
最近よく走っているコースです。
長距離を信号無しで走れるコースを選んでおります。
ノンストップで走れるとよかったのですが、階段に追いやられたり、隘路で混雑していた李で、立ち止まらざるを得ない場面がありました。公道を走っているわけですから、致し方ありません。
双方の不注意だと思っておりますが、歩行者と正面衝突しそうになりました。
いろいろな人がいますからね。気を付けねば。。
風がありましたが、問題になるほどではないです。
記録
10km走りました。
とにかく無理せず。
よい気候ですが、健康第一です。
記録など二の次です。
- 気温: 20~22度
- 湿度: 55パーセント前後
気温はちょうどよく、湿度もいい感じです。
秋らしい気候です。
だんだんと、涼しさに慣れていく季節ですね。
Huawei Watch GT
今回の記録は、いつものとおりのマトモさです。
![2022年10月23日](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2022/10/sporthealth-0-20221023-172135-188x300.jpg)
- 距離: 10.08km
- 時間: 00:56:51
- 平均ペース: 5:38
- カロリー: 781kcal
前回とほぼ同じです。
Apple Watch SE 第2世代
記録の共有方法を模索中でして。。
![2022年10月23日](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2022/10/20221023_135948000_iOS-169x300.jpg)
- 距離: 10.13km
- 時間: 00:56:50
- 平均ペース: 5:37
- カロリー: 743kcal
記録をワンタッチで止めたいです。
止めるときにもたつきま。
ボタンだけで止められるとよいのですが。。
左側にあるコントロールで、一時停止するか中止するかですね。
スポーツの秋だからでしょうか
日曜の午前中ということもあったのか、運動している人が多かったような気がします。
走っている人も多かったように感じましたし、ウォーキング、サイクリング、散策などなど。
スポーツイベントが多い時期でもありますよね。
運動されている方々は周りを気にされているのだと思うのですが。
ただの移動手段として歩いている方や自転車に乗っている方々にとっては、ランニングやサイクリングの人々はウザいのでしょう・・・と想像しております。
![センサー部](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2022/09/AppleWatchSE2nd-02002-300x169.jpg)
一にも二にも安全を最優先です。
あと、交通ルールは守っていきましょう。
それはお互い様ということで。
引き続きよろしくお願いいたします。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。