![SunShine!](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2020/07/ohisama-icon-001.png)
『同志少女よ、敵を撃て』を読んだよ。
思ってたより深い話だと感じた。
![本](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2022/04/books-001-300x169.jpg)
同志少女よ、敵を撃て
感想
ロシアのウクライナ侵攻があり、注目を集めたよね。
読むのが遅くなっちゃったけど、もっと早くに読みたかった。
第二次世界大戦の話だけど、今起こってることでもあるんだと思うんだ。
戦争なんてするからこんなことになる。
暴力や武力に訴えても、なんもいいことない。
悲しいだけだよ。
撃つべき「敵」は誰なのか!
![モスクワ](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2019/02/moscow-city-001-300x198.jpg)
ふつうのって言い方も変だけど、よくある戦争の話かと思いきや、かなり考えること多い。
しかもウクライナにロシアが侵攻しちゃった時期に読むことには、すごく意味がある気がした。
実話をもとにしたフィクションなわけだが、リアルで、すごいと思った。
前提知識になる作品も観とくといいかも。
理解が早い。
漢字が難しかったってのは日本語力を鍛えるしかないとして
主人公が撃つ「敵」は誰なんだろうな。
誰にとっての敵なんだろうな。
いつから敵なんだろうな。
なんで敵なんだろうな。
どこから異常で、どこまでが正常なんだろう。
![同志少女よ、敵を撃て 同志少女よ、敵を撃て](https://m.media-amazon.com/images/I/41x0x7tjEpL._AC_AC_SR98,95_.jpg)
スナイパーの生態
![モスクワ](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2019/02/russia-001-300x169.jpg)
普通科の歩兵とは違う。
工兵とも違う。
他のところから見たら、狙撃兵はけっこう異質な存在か。
ひとりとかふたりとかで独自行動してて、集団戦はしないもんな。
個の力で局所的な戦略を担っちゃうんだから。
技術もさることながら、精神的なタフさが求められるよね。
あとは異常性かな。
それを異常とせずに心を整えちゃうんだから、恐ろしい。
じっと耐えるとか、細かい計算とか、手の内の読み合いとか。
その上での命のやり取りとか。
ちびっこ射撃大会とかがふつうにあるような社会だもんな。
想像を絶するリアルがあったんだな。
女性が見たんだ
たしかに、これまでの第二次世界大戦を題材にした映画って、男性視点ばっかり。
もちろん女性の登場人物はいるけど、助演だもんね。
![マトリョーシカ](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2019/02/matrioska-001-300x200.jpg)
ソ連軍の前線に女性が配置されたのは、前提知識(次項)て分かってたんだ。
その人たちに限らずではあるけど、ひとりひとりに人生があるし、物語があったんだもんね。
理不尽に消されちゃうとか。
意図しない扱いを受けるとか。
そんなことばっかりだったに違いない。
文献を読んだこともなかったけど。
前線の女性だから見えるものがあったに違いない。
そしてその後の様子とかも、リアルなんだろうか。悲しすぎるよ。
途中に挟まれた引用にも驚いた。
前提知識が役立った
![GGO 01b](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2018/04/GGO01-002-300x169.png)
第二次世界大戦に関する歴史、特にヨーロッパ史のお勉強は大前提として。
ソ連のざっくりとした歴史とか、ロシアの気候とかも前提として。
前もって観てた作品は、お話を理解するために大変役に立ちました。
- スターリングラード(映画)
- プライベート・ライアン(映画)
- ガールズ&パンツァー
主人公はスナイパーとしてスターリングラードの戦いに加わるわけだが、伝説のスナイパーの名前とか、ドイツ軍の装備とか補給線とか、市街戦とか、ビジュアルで記憶してることと紐付けられた。
文字で読みながらも、なんとなく映像が浮かんだよね。
もちろん優れた文章だからってことなんだろうが、より具体的に見えた。
あと、戦車な。
いきなり四号線車とかティーガーとか、T-34とかIS-2とか書いてあっても、あれねってなった。
ガルパンはいいぞ。
実写映像化は無理だろうな
すごくいい話だと思うんだよ。
いろんなこと考えさせてくれるし、戦争はダメだって分かる。
異常な環境はよくない。
リアルなだけに、リアルすぎて無理だろうな。
![メモ](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2022/08/notebook-021-300x169.jpg)
文章だとうまくオブラートに包みつつ、悲惨さとか伝わるんだけど。
映像にしたら、けっこうグロくなっちゃいそう。
けっこうな描写もあったし。
モザイクだけのカットとかになっちゃうよね。
R18にして、ギリギリか。。
そーすると、アニメ化がちょうどいいのかもね。
バランスよく表現できそう。
![同志少女よ、敵を撃て 同志少女よ、敵を撃て](https://m.media-amazon.com/images/I/41x0x7tjEpL._AC_AC_SR98,95_.jpg)
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。