![SunShine!](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2020/07/ohisama-icon-001.png)
KDDIが通信障害のおわび返金で200円だって。
なんかいろいろすごいな。
対象者が3589万人ともなると、悪いことを考える輩があらわれそうだよね。
![ネットワーク](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2020/06/network-3537401-300x200.jpg)
auの返金
詐欺にお気をつけあれ
返金は自動減額だってことだから、ユーザー個人が何かアクションすることはないはず。
口座教えるとかの必要はないんだから、電話番号とか名前とかも含めて、auから確認連絡なんて来ないんだろうよ。
200円はあくまでも「おわび」
![お金](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2018/08/money-001-300x170.jpg)
2022年7月2日から発生したauの通信障害。
被害にあった人もそうでなかった人も、認定されれば一律で200円返金されるんだって。
返金方法は、請求額からの減産。
だから、9月以降の引き落としはよく見とけよってことで。
その前に解約すると、返金されないわけだね。
あと、対象者になってるかどうかはSMSでお知らせされて、以上。そこからのアクションはないんだろう。
返金の振込などないから。
口座情報教えろとかの電話が来ることはない!
au契約してれば、auからのSMSは必ず受信できるはずだ。
変な詐欺に引っかからないように注意してね!
返金パターンは2つ
![圭ちゃん](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2022/05/20220528_002753-300x169.jpg)
厳密には、返金パターンは2つある。
- 約款返金: 基本使用料の2日分
- 一律返金: 200円
約款に定めるレベルで問題があった人たちに対しては、ちゃんと定めのとおりに、基本料を減額するkとになってる。
それに加えて、約款には書いてないけど、200円返金します。てことなんだよ。
SLAに則った保証ではない
![法律書](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2021/06/book-008-300x169.jpg)
契約書読んだ?
200円が少ないとかってけっこう聞いたんだけど。。
そもそも保証の対象になる範囲でした?って。
おおむね、「24時間以上連続して全ての通信サービスを使えなかった人」ってのが対象のはずなんだが。。
どおかね。
繋がったり繋がらなかったりってのは、約款の対象にならないんだぜ。
おたがいによくなかった
今回の障害って、集団心理が悪い方に行っちゃった事例だよね。
なんか繋がんないらしいよ。
え、やってみよう。
やっぱ繋がんない。
![ネットワーク](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2017/12/network-030-300x216.png)
って。
やってみようってのが無駄に増えすぎたせいで、早期回復できずに問題がどんどん蓄積されちゃったんだな。
数人ならまだしも、それが大量になれば、想像したくもないくらいの無駄通信の数になる。
ただでさえ通信が詰まって滞留してるところに、さらに多くの通信を流そうとしちゃったわけ。
報道のしかたが偏ってない?
![テレビ](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2017/03/TV-011-300x200.jpg)
200円は、あくまでもKDDIの漢気の方のはずなんだが。。
あんまりそーゆー報道のされかたじゃないよね。
ソシャゲの詫び石みたいなもんだろ。
実際、不便を感じた人は多かったんだろうが。
サービス使ってる以上、契約どおりに提供されてたわけで。。
100パーセントなんてない
![ネットワーク](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2020/06/network-3537401-300x200.jpg)
もともと100パーセントの保証なんてされてないでしょうよ。
過信なんじゃ?
そんなに通信維持したいなら、予備回線を用意すべき。
どこかの通信がダメになっても、別の通信回線が生きてれば使える。
3社契約してる人もいるみたいだから。
幸いにして、日本にはキャリアが4つもあるんだから。
楽モバはauに頼ってるところが強いけど、それにしたって3つの選択肢があるんだから。
そこまでするかは自身で判断だよ。
SMSのリンクに触れるな!
![STOP](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2022/07/stop-005-300x169.jpg)
あらためて、auユーザー返金詐欺に注意してね。
返金対象者には、8月中旬以降にSMSでお知らせが届く。
いくら返しますってな内容になるんだろうが。
リンクは書かないし、情報入力させるようなこともないって。
たぶんauを騙るメールが飛び交うと思うんだよ。
目の前の金に目を曇らせるようなことのないように。
SMSのリンクには触るな。
触っちゃったら、すぐに終了。
落ち着いて対応。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。