![](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2018/03/80Lion.png)
赤いロマンスカーを見てきたよ。
![SunShine!](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2020/07/ohisama-icon-001.png)
SunShine!
ん?
小田急??
![小田急 60000形ロマンスカー MSE 6号車](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2017/11/MSE-1711-002-300x169.jpg)
GSEの話
![](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2018/03/80Lion.png)
そうそう。
あれって赤でしょ?
![SunShine!](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2020/07/ohisama-icon-001.png)
SunShine!
ああ。GSEね。
あれはバーミリオンオレンジといいます。
オレンジ系なわけですね。
ただ、かなり赤に使い色だから。
そもそも三原色でいけば赤系だからな。
小田急のバーミリオンオレンジ
小田急線といえばロマンスカー。
ロマンスカーといえばバーミリオンオレンジ。
ということなんだってさ。
小田急といえば、青とか白とかってイメージがあるんだがなぁ。
最近のロマンスカーでもそんなような色使いな気がするんだけど。
初代から知ってる人には、伝統色なんだって。
GSE
70000形ロマンスカー。GSE。
小田急伝統の色ですな。
いい色だ。
3000形から始まって、3100形、7000形と、伝統のお色だね。
GSEは主張強めだよね。
5000形は?
オレンジといえば、新5000系にもそんな感じが。
内装。
LEDに映えますなぁ。
これは明らかにオレンジだね。
カラーコードで明らか
カラーコードで考えよう。
htmlとかcssとかに力を入れてるサイトなんだから!
16進数コード
#f64f4f
RGBコード
R246 G79 B79
HTMLも書いてみる。
背景色をバーミリオンオレンジにして、ボックス組んでみます。
どおでしょ?
オレンジっぽいかね。
赤っぽいかね。
Rの値がマックスに近くて、GとBが同じだからね。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。