![Blog Admin](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2018/11/icon001.png)
Android 12 になりましたので。
イースターエッグの確認です。
コードネームは「S」なのですね。
![Material You カラーパレット](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2022/03/android12_easteregg-004-300x135.jpg)
Android 12
イースターエッグ
Material You
これまでのandroidに搭載されている伝統の機能ですね。
起動方法などは変わらないのですが、おさらい含め、備忘録を残します。
Android 12 のイースターエッグはすっきりしています。
- 表示
- Material You カラーパレット
刷新したデザインですので、推しているのでしょう。
イースターエッグは標準搭載
これまでのAndroidにも搭載されていました。
いわば標準搭載の機能というかアプリというか、隠しコマンドでしょう。
イースターにカラフルな卵を探して遊ぶようなものです。
在り処は分かっているものの、中身がどのようなものなのかは、毎度楽しみです!
手元端末では、Xiaomi Redmi Note 10 Pro にMIUI13として載っています。
こちらの端末を前提に書いていきます。
Androidはメーカーによって少しずつ異なりますので、あしからず。
起動方法
これまで同様です。
Androidバージョンを連打します。
設定 → デバイス情報 → 「Androidバージョン」を連打
ここで表示が変わらない端末もあります。
その場合は、イースターエッグの機能が潰されている可能性が高いです。
残念ですが諦めてください。
別の端末で試してみましょう。
その場の表示とウィジェット
無事にイースターエッグが起動すると、まずは表示が変わります。
これまで同様ですね。
加えて、ウィジェットに新たなるアプリショートカットが現れます。
表示確認
Androidぽい表示になります。
アナログ時計の表示です。
12時にすればよいと思うのです。
Android 11 のときにもそのような感じでした。
横にしていますが、縦でも変わらない操作です。
バブルがたくさんですね。
表示確認はここまでです。
ホームに戻るか、戻るコマンドを入れるかです。
ウィジェット
イースターエッグのウィジェットが追加されています。
ホーム画面の空いているところを長押し → リストから「Android S Easter Egg」をドラッグアンドドロップ
1X1 のウィジェットです。
Android S Easter Egg
興味深い名前です。
好きな場所に設置できます。
大きさも変えられます。
大きさを変えると、表示内容が増えます。
ウィジェットからアプリを起動すれば同じなので、そのままでよろしいかと。
「Paint Chips」というアプリが起動して、Material You のカラーパレットが表示されます。
特定のアイコンをクリックすれば、カラーコードなどを共有できます。
Material You とは
Android 12 で採用された新たなるUIです。
細かいことは置いておき、画面の全体的な色をきれいにしてくれます。
具体的には、背景やアイコンの色が変わると、Material You のカラーパレットも変わっていきます。
ユーザーにとっては、とても見やすい表示が提供されるということですね!
お恥ずかしいことに、壁紙は変えないしダークモードを使っているしで、自分には関係ないと思い込んでおりました。
よく調べてみると、ホームに配置しているアイコンの色も参照してくれているようです。
思いっきり関係ありますね。
Android 11 は「R」だった?
ウィジェットの表示では、「Android S Easter Egg」という表記が確認できます。
「S」なのですね!
Android 10 のときには「Q」でした。
Android 11 では、あまりアルファベットが表に出ていなかったように思います。
9以前は、該当のアルファベットを頭文字としたスイーツでしたが、10では「Q」のみになっていました。
当ブログでは登場していませんが、けっこう長いお付き合いなのです。
- 2.3: Gingerbread
- 3.0: Honeycomb
- 4.0: Ice Cream Sandwich
- 4.1: Jelly Bean
- 4.4: KitKat
- 5.0: Lollipop
- 6.0: Marshmallow
- 7.0: Nougat
- 8.0: Oreo
- 9.0: Pie
- 10.0: Q
- 11.0: R
- 12.0: S
Android 12 は「S」ということでしょうから、11は「R」だったのでしょう。
すべてのシリーズにイースターエッグはありますから。
伝統ですね。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。