![SunShine!](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2020/07/ohisama-icon-001.png)
昨年12月に発表されてたんだね。
知らなかった。
てか、引退早すぎでしょ。。
![](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2022/03/maxresdefault-300x169.jpg)
2022年3月11日
VSE 引退
LSEは38年活躍したのに。。
VSEの運行開始(2005年3月)からまだ20年も経ってないよ。
悲しみが半端ない。
![消えゆくモノたち 消えゆくモノたち](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2017/12/fade-out-300x100.png)
想い出
ありがとう、VSE。
2023年秋頃に完全引退予定なんだって。
もう定期運行されないなんて。
![](https://www.odakyu.jp/thanks/vse/assets/vse/img/ogp.jpg)
デビュー当時は超人気で乗れなかった。
その後もなんだか乗れなかった。
前面展望乗りたかった。。
何度も見てきた
新宿駅で待機してれば必ず見れたからな。
カフェでコーヒー飲みながら眺めてたもんだ。(そんなに回数ないけどw)
優雅。
優美。
高貴。
高級感がある。
1度だけ乗車した
小田原に遊びに行ったときに、一度だけチャンス到来で、乗車したんだ。
展望とかじゃなくて間の車両だけどね。
小田原から新宿まで、けっこうすぐ着いちゃうもんだよね。
あのときは夜だったからあんまり景色を楽しむ感じじゃなかったけどw
連接車の美しさ
小田急ロマンスカーといえば、連接車でしょ。
台車の上に車両接合部があるタイプ。
カーブのときの流れが優美なんだよね。
Nゲージを走らせてるとよく分かる。
公式ショップで楽しめるよ!
![](https://www.odakyu-life.jp/entry/upload/pic_setagaya_0178.jpg)
現行のMSE、EXE α、GSEは、すべてボギー車。
各車両に台車が2つ。
これじゃあ普通の通勤車両と変わらんのですよ。
ロマンスカーは特別じゃないと!!
とはいえ、どうも連接車ってことで引退に追い込まれるみたいだな。
車両が短くてドア位置が独特で定員は少ないし、検査とかきっと面倒なんだろう。
切り離したところを写真で見たことあったかもしれないが、支えが必要だもんね。
少なくとも、Nゲージでは手で支えてた。
博物館行きか?
まだしばらくは、イベント運転とかされるんだろうけど。
来年の秋には完全引退。
そしたら博物館行き?
![VSE](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2022/03/maxresdefault-300x169.jpg)
EXE α だとテンション上がんないよ。。
GSEでもいいんだけどさ。ボギー車だもんね。。
やっぱロマンスカーは連接車がいいな。
![消えゆくモノたち 消えゆくモノたち](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2017/12/fade-out-300x100.png)
![](https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/5/4/1200w/img_54ad1d3f5a8deae50a0277d302bb1a6f111311.jpg)
![](https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/ec/Odakyu.type50000.jpg/640px-Odakyu.type50000.jpg)
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。