![Blog Admin](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2018/11/icon001.png)
バルミューダがスマホをリリース。
発熱が心配になるブランドですがw
![](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2021/11/image-19-1024x575.png)
BALMUDA Phone
気になるが。。
パンを美味しく焼くだけではなく、スマホも作れるのですね。
コンパクトでエレガント。
日本人のブランド好きを刺激できるのでしょうか。
![](https://tech.balmuda.com/tech_assets/img/shared/og/index.jpg?ac271748)
デザインとストーリー
バルミューダですから。
おしゃれな印象ですよね。
デザインが推しポイントなのでしょう。
![デザイン](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2021/11/image-20-300x168.png)
加えてのストーリー。
そして基本アプリ。
とはいえ、そこまででしょうか。。
たしかに、Android 11搭載で5G対応の小型端末としては、一択でしょう。
他の選択肢はありません。
では必要かという話になるわけです。
小型ということは、ディスプレイも小型です。
必然的に、表示する情報量を減らすか、文字を小さくするかという選択を迫られます。
どちらかを受け入れられるかもポイントです。
それにしても、スタイリッシュでかっこいいですね。
10万円クラスの端末
本家のサイトではSIMフリーモデルが紹介されていまして。キャリア販売はなさそうに思いますが。。
価格は税込み104,800円です。
12月末までにキャンペーンに応募すれば、返金保証ということですが。。
おかしなことはやりたくないですw
見るからに使いやすそうではありますし。
ぜひとも触ってみたいわけですが。。
予算が。。
要はAndroid 11
スペックを確認すると、OSは「Android 11」とあります。
手元の端末たちと同じということですね。
オリジナルのアプリが載っているようで、デザインに合わせて、これらがこだわりの作品なのでしょう。とはいえ、OSに大きく手が加えられているようには見えません。ということは、普通のAndroidということですね。要するに小型のAndroid端末ということでしょう。
![BALMUDA App](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2021/11/image-21-300x168.png)
手に収まる4.9インチのディスプレイ。
つまり、5インチクラスの小型Android端末ということです。
デザインが実用的ということで。
あとは?
iPhone感覚ですな
なぜか日本で人気のあるiPhone。
日本人のブランド好きが関係しているという説があります。
ブランドに伴って、デザインにも注目されているのでしょうか。半分の日本人に魅力的に映るのですから、なにかあるのでしょう。
BALMUDAにはどちらともありますね。
![BALMUDA Phone](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2021/11/image-19-300x168.png)
資本力があれば、ぜひとも手に入れたい逸品です!
他で手いっぱいということで、今回は断念。。
![](https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/list/1368/751/main.jpg)
ちなみに、手元のiPhoneを所持している動機は、iOSも使いたいからです。
本家: BALMUDA Phone
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。