![SunShine!](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2020/07/ohisama-icon-001.png)
新バージョンと旧バージョンでDiffっといてもらえますか?
![](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2018/03/80Flog.png)
へ??
Diffの話
ソースコード変更したら、Diffとって、デグレチェックして、念のためにウイルスチェックするっしょ。
常識だと思ってたんだけど、「Diff」(ディフ)ってことばが通じなかったよって話。
デュフフフじゃねーんだよw
ファイル比較するときのコマンドだよ。
だめ?
古いのかなぁ。。
「Diff」ってのは
「でぃふ」ね。
Wikipedia先生によると、以下。
diff(ディフ)は、ファイルの比較を行うためのコマンドで2つのファイル間の違いを出力できるプログラム。
diff – Wikipedia
んでもって、ちゃんと書いてある。
“diff”という語も差分検出一般を指すジャーゴンとなっている。
diff – Wikipedia
ジャーゴンてのは俗語って意味で使ってるはずだから。
システムとかプログラムとか分かる人の間では、比較的よく使われる言葉なんだと思ってるんだよ。
コマンドの使い方は忘れたが
Linuxで使ってたかな?
もう使い方は忘れちゃった。
使ってないとそんなもんだよね。
![Linux](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2020/11/linux-terminal-002-300x250.png)
Windowsに入れたターミナルエディターでDiff取ったら、スクショしてエビデンスにしてたよ。
それは覚えてる。
Excelに貼り付けて、テスト結果と共に保存してたもん。
アプリではときどき差分取ってる
愛用のテキストエディタ―には、ファイル比較機能が付いててね。
これがなかなかに使える。
Linux使ってなくても、テキストベースのファイルなら、行単位で差分とってくれるから。
![鏡がない](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2018/11/slime09-002-300x169.jpg)
.txt
でも.csv
でも.html
でも。.conf
でも.ini
でも.sql
でも。
たとえば新旧比較して、行の追加、削除、変更が分かる。
ときどき怪しい結果にはなるけど。
機械的に比較してくれるから便利なの。
テキスト以外だと辛い
テキスト以外は、機械的なDiffなんて無理だよね。
てか不可能。
けど言葉としては、「Diff 教えて」みたいに使うっしょ?
差分がどこかってことだから、更新したところを教えてほしいよって言い方。
![Excel](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2020/12/image-14-300x163.png)
変更履歴を書いておくとか、コメント入れるとかしかないな。
Excelなら「並べて比較」モードがあるが、目検だからね。
機械的に比べられる機能があったらなぁ。
リボンの「表示」 → 「ウィンドウ」グループ内の「並べて比較」
![並べて比較](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2021/04/image-1-300x116.png)
コマンドラインは古いか
もう通じないのかな。。
Diff。。
言うでしょ?
言うよね!?
![盾による突進](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2018/07/GGO12-01-300x169.jpg)
もうツールでやっちゃうから、あんまり使わないのかなぁ。
違うのか。ツールがやってくれちゃうのか。
バージョン管理ツール使えば、差分なんて勝手に出てくるもんね。
あえてDiffるなんてことしないのか。
便利な世の中だね。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。