![SunShine!](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2020/07/ohisama-icon-001.png)
『天気の子』を視聴。映画ね。テレビでね。
めっちゃきれいだ。
天気の子
アニメ映画できれいな映像って。なんだか矛盾するような気もするけど。
これが最近のトレンドなのかしら。
光のエフェクトとかすごい。
『君の名は。』からのキャラも登場して。
あやねちゃんとかなちゃんも楽しかったw
テレビ放送版をいまさら視聴っす。
とにかくきれいな映像
映像きれい!!
てのが感想っす。お話の内容は、分かった。よくできてる。背伸びしちゃだめだよねってことかと思った。
フィクションだからね。
![天野 陽菜](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2021/02/tenki-image3-300x169.jpg)
雨の表現とか、雲の上の世界とか、やっぱアニメじゃなきゃ表現できないのかね。
ここまできれいだと、スーパーリアルは通り越して、実写でもいけそうな気がするんだけど。。
声だけの演技になると微妙なキャストを使うくらいなら、その人たちに生で演じてもらったほうがいいような。。w
そんでもって、CGチームで演出をがっつりと。
きっと狙いがあるんだろうな。
![景色](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2021/02/tenki-image2-300x169.jpg)
きれいな絵画を鑑賞するような感じで、すごくよかった!
こんなクオリティーで作品つくるなんて。
いったいいくらかかってるんだろうw
コラボがすげえ
ふつーに実名でいろんなもんが出てくる。
どこまで利権が絡んでんのか。
こんんだけきれいに描かれてて、こんだけ話題性のある作品なら、企業もタイアップに前向きだろうな。
劇中のあれこれ
実名企業がめちゃ出てる。
スーパーリアルだからな。
タイアップでも文句はなかろう。
![森嶋 帆高](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2021/02/tenki-image4-300x169.jpg)
逆に描いてるほうは大変なのか。
ちゃんとしなきゃだもんね。
陽菜のごはんはレシピまであるんだもんねw
CMも
アニメCMで話題のZ会。
しっかり『天気の子』ともコラボしてたよね。
![コラボCM](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2021/02/tenki-image11-300x179.jpg)
それ以外にもCMがすごかった。
テレビ版を観る価値もあるな。
ふだんはCMをすっ飛ばしながら観るでしょう。今回はどこが切れ目なのかわからんくてウケたw
たしかにさ。
以前にコラボCMを観たような気がするよ。
ファミリー登場!?w
前回の『君の名は。』から、メインどころはほぼ来てるんだね。
瀧くんが出てきてもしやと思い、三葉が登場して注意深く観ねばと思った。
ちゃんとてっしーも早耶香も出てくるんだね。
四葉まで登場してるって。
その中の人は実名登場とかw
花澤綾音て。
かなちゃん(花澤香菜さん)とあやねちゃん(佐倉綾音さん)が面白かったぞ!
バスのシーンで、ファミリーなんだと思ったよ。
気になる!
気になることにはツッコミを。
まだ2回視聴だけで、あんまり細かく確認してもないんだが。
![気になることには突っ込みたい 気になることには突っ込みたい](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2017/12/pointing-out-300x100.png)
都営バスの乗降
あやねちゃんとかなちゃんと凪くんの初登場シーン。
帆高が神楽坂方面の移動で都バスに乗ってる。
白61系統 は実在する路線。
山吹町にも行くよ。
で、都営バスは前乗り後降り。
あやねちゃんは前から降りてたし、かなちゃんは後から乗ってきた。
演出上の切り替えなんだろうが。
違和感半端なしw
けど、都営バスもタイアップしてんのな。公式がOKだから、問題なし!
![](https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/common/img/ogp.png)
![](https://www.cinra.net/assets/img/ogimage.png)
有限会社K&Aプランニングのイス
帆高が初めて有限会社K&Aプランニングを訪れたとき。
その後のカットでも。
カウンターとカウンターチェアが映ってる。
カウンターチェアの数違くない?
当初、どー見ても3脚なんだが。
警察沙汰になって、須賀と明日花(こっちも須賀かw)がヤケ酒してるときは4脚だよね。
どっかにしまってたのか、見切れてるだけなのか。軽く違和感てくらいか。
劇場で観るべきだった
映画館のメリットは、大画面と迫力の音響。
そのどちらにも価値があると思える作品だな。
画がめちゃくちゃきれいだし、きっと音もすごいんだろう。
雨音とか、すごそう。
4Dにしたら大変そうだけどw
![天気の子](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2021/02/tenki-share2-300x158.png)
前作からの引継ぎもあったから、たしかに何回か行っちゃうかもね。
テレビでも普通に何回か観たいと思うもんな。
けどやっぱ、大迫力の画面で観たいな。
海外上映もされたみたいだが。成績どうだったんだろ。
いろんな意味で、分かるのか?
日本の伝統的な習慣が軸になってるし、地理的な話もあるし、けっこうレベル高いよな。
とにかくきれいってことだけは分かるか。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。