![SunShine!](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2020/07/ohisama-icon-001.png)
道路を歩くときは右側通行。
それが無理な時には左側を歩いてもいい。
道路は右側通行ね
通路もなんだけど。
特別な決まりがあれば左側通行。
ややこしい。。
とにかく、道は右側を歩かないといけないんだよ。
運転免許証は車両を運転することを許可するもの。
道路交通法を守らなきゃいけないのは、日本国内にいる人すべてよ。免許関係なし。
法律は「知らなかった」じゃ済まないって考え方。
歩行者は右側
道路交通法 第十条 には、以下のように書いてある。
守ってね。
歩行者は、歩道又は歩行者の通行に十分な幅員を有する路側帯(次項及び次条において「歩道等」という。)と車道の区別のない道路においては、道路の右側端に寄つて通行しなければならない。ただし、道路の右側端を通行することが危険であるときその他やむを得ないときは、道路の左側端に寄つて通行することができる。
道路交通法(昭和三十五年法律第百五号)
「道路の右側端に寄って通行しなければならない」んだよ。
しなければならないって表現は、義務。
但し書きもあるけどさ。基本は右側。
道の真ん中歩くのも道路交通法違反だから。
![からかい上手の高木さん](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2018/01/kts03003-300x168.jpg)
ちなみに、歩道か路側帯があれば、そこを歩いてればおk。
道路交通法の目的は?
ちゃんと目的があるんだから。
これを理解して、みんなで守ろうね。
第一章 総則
道路交通法(昭和三十五年法律第百五号)
(目的)
第一条 この法律は、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。
みんなの安全のため。
おたがいのためよ。
歩行者に関する規定
上に引用したとおり、第十条には右側通行の規定。
他にも決まりはあるんだけど、知ってる?
ちゃんと学校とかで習ってるはずなんだけどさ。
![のぞき坂](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2020/03/IMG_20200322_170635-300x169.jpg)
歩行者は歩道を歩く。
歩道がなければ路側帯の歩行者エリアを歩く。
路側帯がなければ右端を歩く。
道路を横断するときは、横断歩道を歩く。そんときは信号を守る。
横断歩道がないときでも、斜め横断しちゃだめ。
横断禁止の場所は、横断しちゃダメ。
道路交通に関して困ってそうな歩行者は助けてあげましょう。
![三千里薬局](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2019/02/shibuya1902-03-300x169.jpg)
てなことが書かれてるんだよね。
分かっててやらないのか。分からないのか。
だから、赤信号を横断してる人に対しては、赤だよって教えてあげなきゃいけないんだよ。
軽車両もよろしくね
自転車!
右側走るなっ!!
![高木さんの自転車](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2018/03/kt11-003b-300x169.png)
あと信号守って。
こないだも、歩行者用信号が青だったのに、横から自転車が突っ込んできたよ。
電動アシスト付き自転車は重量があるから怖いんだよ。
免許持ってなくても読んどくべき
運転免許証持ってなくても、道路交通法は読んどくべき。
特に、歩行者に関するところは見とけ。
「第二章 歩行者の通行方法(第十条―第十五条)」な。
たったの6条だからさ。
知らないじゃ済まないよ。
罰則規定もある法律だから。
とにかく、みんなの安全のためなんだよ。
自分を避けた車が他人にぶち当たるかもしれんのよ。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。