『ソードアートオンライン アリシゼーション編 Wqr of Underworld』の放送終了。
アインクラッドからずっと観てきたけど、ここでひと段落なのかね。
ソードアートオンライン
感想
お話はまだまだ続きがあるようなんだが。
気になるんだが。。
アニメは、「プログレッシブ」なる再編物語に進むんだね。
お話が気になるなら原作を読むしかないか。
まずはおつかれさまでした
長きにわたって、脳神経に直接働きかけるVRをベースにしたお話が展開されてきたわけですな。
現代社会でも、「VR」は浸透してきてるわけだけど。
完全没入型ってのはまだまだコンセプトレベルだからね。
![アミュスフィア(AmuSphere)](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2019/08/sao2-001-300x169.jpg)
アインクラッド、フェアリーダンスあたりはファンタジーで、ガンゲイルで鉄臭い感じになって。
アリシゼーションではファンタジーに戻ったのかと思ったら、かなりオカルトな感じになっちゃって。
最後はメカメカファンタジーな感じで。
![幼いな](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2018/10/SAO8-03-300x169.jpg)
難しいけどおもしろかったね。
続きも気にはなるんだが。。
最後はついていけなかった
なんかフラクトライトとかなんとかキューブとか、もう難しくて。
人工的に心をつくるってのは大変なんだな。
まごうことなきAI。
![アリス](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2020/09/story_1528_photo_1599621705159220601-300x169.jpg)
人間だれだって、新しい価値観を受け入れるのは難しいよな
って話はよくわかったよ。
アリスに心があるってことなら、皮肉だって言うさね。
現代では真のAIなんて程遠いわけだから、あんまり切迫感はないけどね。
将来、本当にロボットとかアンドロイドとかバイオロイドとかって話になってったら。
デザインチャイルドとかコーディネーターとかって話になってったら。
簡単には受け入れられなさそう。
リーファが不遇過ぎて解せぬ
リーファちゃんが不遇だった。
いろいろ辛そうだった。
なんだかよくわからないところで戦闘に突入したり。
セクシー担当だったり。
そもそも本隊と離れたとこで戦ってたし。
![リーファ](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2020/09/story_1239_photo_1594102831154168388-300x169.jpg)
仲間に入れたって~
兄とも友人たちとも会えないなんて。
かわいそう。
新しい友達ができたからいいの??
プログレッシブ
最後、新アニメ化プロジェクトのビジュアルが入った。
『プログレッシブ』ってことで。
アインクラッド編の再構成なんだね。細かく語られなかったところのお話なのかな。
キービジュアルは、アスナだけ。
ちょっと気になる。
またちょっと先の話なんだね。
今回の続きも気になるけど、やっぱりアインクラッド編は楽しかった。
けっこうすっ飛ばしたところもあったんだろうし。
いろんな物語があるんだろうなぁ。
楽しみに待つか。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。