都営新宿線に乗る機会がありまして。
ちょっと前にはいろいろと書いてたんだけど、乗る機会を作れずにいたんだよ。。
期せずして目の前にやってきたからさ。
急行の通過待ちがあるってことだったけど、乗っちゃったw
京王新5000系
まだまだ新車のにおいがするのは、ナノイーのおかげかな?
ちゃんとコンセントも見えたw
3人掛けのところは、クロス転換できないもんね。
やっぱロングシートに6人しか座れないと、椅子が少ないよね~
京王線の新5000系
2017年9月29日から運用開始してる車両。
こう書くと、もうけっこう経ったね。。
頻繁に乗る電車じゃないから、車両が少ないと遭遇機会がねぇ。。
とはいえ、10回は乗ってると思うんですけど。
![](https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ad/Keio_Series5000-5737_Keio-Liner-36.jpg/640px-Keio_Series5000-5737_Keio-Liner-36.jpg)
「京王ライナー」用に、ロングシートとクロスシートを転換できる。
見た目は流線型ぽくなって、スピーディー。
貫通扉もあって、地下鉄もおk。
座席転換できるやつ
通常7人掛けになるシート部分が、ロングシートからクロスシートになる。
転換のためのスペースとかひじ掛けとかのスペースの関係上、ロングシートは6人掛け。
3人掛けのところはそのまま。
ドア横の板からロングシートの端まで、ちょっと隙間がある。
人は立てないよね。
満員電車だったら無駄スペースかな?
荷物は、ものによっては置けるか。
地下も走れる
今回は都営新宿線で遭遇。
思いがけずだったけど、そもそもが地下鉄仕様の車両。
脱出用の貫通扉がちゃんとある。
新宿線では各駅停車で運用されてたな。
これはめぐりあわせなのかな。
通過待ちになるってアナウンスだったけど、目の前に来た5000系車両に乗ってしまったよ。
そして、次の駅で通過を見送るw
けど、乗れてよかった!
京王ライナーにも乗りたい
特急のさらに上。
しかも座席指定。
あと、電源が使える。
ってとこかな。
高尾山口行きもあるって。
新宿から乗って、高尾山口駅までノンストップ。
それでこそライナー!!
乗ってみたい。
シーズン限定ってことだから、次は春かね。
よろしければ、ライターのTwitter(@SubShine_wnkhs)をフォローしてやってください。
@SunShine_wnkhs
最新情報をお届けします!!
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。