2019年9月も終わりに近づき、期末で忙しいぞ!みたいな時期ですね。
Windows 10 の更新頻度は6か月。次の更新は「19H2」。たぶん「1909」。つまり今月!
Windows 10
19H2(1909?)
もう3か月で今年も終わりかぁ~
とか言ってると、Windows 7 のサポート切れも気になるところ。
あれやこれや、やらなきゃいけないことが山積みね。
最新化はいいんだよ。いつなの?
Windows 10 Version 1909
ネット情報をさがしても、あんまり情報がない。。
そこまで大きな更新がないってことなんだろう。
もはや新しい機能などなくなってしまったのか。
あんまり目玉がないんなら、1回飛ばしてくれてもいいんだけど。。
テストするだけ労力だよね。
更新内容が大きかろうが小さかろうが、一定量のテストは必要。
場合によっては、1903の累積更新プログラムとして19H2(1909)がリリースされるなんてことも?
そんなめちゃくちゃはないにしても、コンパクトな更新と言われても、お仕事には影響あるんだよ~
だいたい、Microsoft社からリリースされるタイミングだって、バージョンナンバー無視なんだからさ。。
最新版「19H2」のリリースタイミング予想
「Windows 10 Version 1903」は、結局2019年5月22日にリリースされたわけで。
これだって、もともと4月という噂だったやつが5月になって、なんとかタイミングを死守みたいなイメージ。
その後のアップデートがそれなりの時間を要してたりとか、バグフィックスのリストがたくさんだったりとか。
既知の問題もけっこう残ってたもんね~
無理はしなくてもいーんじゃないかなぁ。。
ある程度ちゃんとしたものをリリースしてくれると信じてる!
てなわけで、予想は2019年10月末。
1903が2か月遅れだったから、11月かな?とも思ったんだけど。
ここらで挽回しとかないと、Microsoft社の威信にも関わるでしょ。
コンパクトなアップデートなら、バージョンナンバーからのかけ離れをなくせるチャンスッ!!
「1909」で変わること
そんなに変わらない。。たぶん。。
バージョンナンバーが変わって、ちょっと機能追加されるくらい。
それでも、アップデートだ!
楽しみにしようじゃないか。
てか、バージョンナンバーは「1909」であってるのかなぁ。。
名前は「October 2019 Update」てことかな?
あんまり盛り上がってもないしね~
アップデートの時間短縮ってことで。
累積更新プログラムよりも速かったらウケるw
そこはそれで、楽しみだな。
まずは「1903」にしとこう
最新版を手に入れようってことで。
Insider Preview のプログラムに参加する手もあるけどさ。
バグ調査に参加する余裕はない!ってことなら、やっぱ常時最新化しとくべし。
セキュリティーのなにがしでメリットもあるし。
(ああ、脆弱性を治してくれるとかゆー話ね。)
放っといてできればいーんだけど。
場合によっては強制的に動かすってことも必要。
当ブログでは、2パターン試しております。
- Windows 10 バージョン1903(May 2019 Update)を今すぐダウンロードしてアップデート【簡単に公式ツールで!】
- 【Windows 10】バージョン1903(May 2019 Update)をインストール
![](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2019/05/1903.png)
![](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2019/06/v1903.png)
それにしても、新情報がなさすぎる。。
よろしければ、ライターのTwitter(@SubShine_wnkhs)をフォローしてやってください。
@SunShine_wnkhs
最新情報をお届けします!!
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。