最近のスマートフォンは、ディスプレイの額縁部分(ベゼル)がすごく狭い!
単純に凄いと思うのですよ。
だけど気になることが、、、ミスタッチしない?
狭すぎると使いにくくないのかな?って単純なギモン。
そんなつぶやき。
今でもミスるもん
ちょっと前に比べると、今の段階でも十分ベゼルが狭いと思うわけです。
実際、ときどき画面長押しとかしちゃってるわけで。。
![ノートPC](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2017/02/notepc-001-300x169.jpg)
持ち方が悪いの?
ちゃんと持たないと不安になるわけさ。
で、しっかりホールドすると、親指の付け根あたりで液晶に触れてしまっているらしい。
静電誘導の設定がピーキーすぎではないかとも思うわけだが。
たとえば、雷神を持った状態でコケそうになって、画面を見たら長押しが入ってた。。
![液晶を触っちゃう点](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2017/10/smartphone-7x001.gif)
みなさん指先だけで持ってるのかなぁ。
不安定だと思うんだけど。。
それとも両手で使うの?
これがさらに狭くなったら、静電誘導が反応しまくりだよ。。
ベゼルレス端末
執筆時点で気になる端末たち。
こいつら・・・狭いぞ!!
![](https://www.apple.com/jp/iphone/home/images/meta/iphone__ky2k6x5u6vue_og.png?202412252255)
![](https://www.samsung.com/etc.clientlibs/samsung/clientlibs/consumer/global/clientlib-common/resources/images/logo-square-letter.png)
んで。これがどんどん狭くなってくってんだろ?
Future Vision だとベゼル無し
近未来はこーなるぜ!
みたいな映像を見ると、ベゼルがまるっきりなくなってる。
タッチセンサーはどうなってるんだ。。
何年で真のベゼルレスになるかなぁ。
楽しみではあるんだけど。
![iPhoneとノート](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2017/10/iphone-0005-300x200.jpg)
ディスプレイが空中に浮かべば、そのあたりは問題解決か。
そーゆー研究もあるんでしょ?
知らんけどw
アニメの世界だな。
技術は凄いと思う
ベゼルがどんどん狭くなって、かなり凄いことなんだと思ってます。
昔のiPad見るとウケるくらいベゼルが広いしw
ただ、ベゼルがそれなりにあった分、そこを持っても何も起こらなかったわけで。
触っても大丈夫なところが減って、操作ミスが多発するのではないかと思ってるのです。
特に手がでかいからさ。
片手で操作することが多いしさ。
![液晶を触っちゃう点](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2017/10/smartphone-7x002.gif)
端末が高価になれば、落っことしたときの損失も馬鹿にならん。
そうすると、よりいっそうしっかり持とうとする。
ベゼルは狭くなってるから、操作ミスが多発。
きっとイライラするw
みたいな流れを考えてしまうのでした。
ペン入力だけに絞ると、それはそれで使いにくいだろうしねぇ。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。